運命の4軒目の病院編

4軒目の病院は熟考した。
今までは雑誌に載っていたり、ネットで検索してすぐ出てくるような病院だった。
選ぶ際に大事にしてたのは、診療時間(夜診が何時までか)、立地(仕事が終わってから向かえるか)。

けどもう仕事も辞める。
自分に合いそうな病院は無いか、調べて調べて調べた。

そして見つけた。
1番惹かれたのは鍼灸が併設されていたこと。
今まで受けたくてもどこの鍼灸院がいいのかも分からなくて、費用も高くて躊躇していたのだ。

タイミングよく体外受精のセミナーの日程も近く夫と参加した。

待合室がホテルみたいで、照明も暗めで落ち着いた雰囲気。居心地もよかった。

そして看護師さんが気さくで
「暑かったでしょー」とお茶やおしぼりを下さった。休憩時間にはアイスにコーヒーまで笑

セミナーもすごく分かりやすかった。
費用も明確だし、設備も整っている。
「適正価格を重視してます」というのも印象的だった。

びっくりしたのが、
予約には300円がかかる事。ただし、30分以上待った場合は返金される。

あと、予約料はかからないが、待たないといけない「待機再診」というものもある。
病院の方針で待機再診でも来院から帰宅まで90分を目標にしているそうだ。

十分早くないか?

8:30〜10:00までは手術、検査予約のみ。
私は殆どこの時間帯だったので、待ってるのは2、3組のみ。
今までの病院は椅子に座れないくらい人が溢れていたのでかなり驚いた。

土曜に待機再診で30〜40分くらいかかった事があった。他の病院で診察まで2時間とかザラだったので、余裕だったが

「ごめんね。土曜で混んでて」って看護師さんや先生にも謝られたけど、むしろ「謝らないで!」って感じだ笑

ケータイの充電器も貸してもらえるが、待ち時間が短いので充電器を使っている人は見たことがない笑

そして先生も信頼出来る感じで、初診の時に

「ニコルさんはどうしていきたいですか?」
と聞いてくれたこと。

「体外受精をしたいです。でも、会社を辞めてから本格的にしたいので、あと3ヶ月くらいは無理なんです。それまでは必要な検査とか、体作りをしたいと思ってます。」

「そっか。人工授精は考えてないの?」

「6回して無理だったので、やらなくていいと思ってます」
内心は(言ってしまった。何か言われるかも、と
かなりどきどき)。

「そうやねぇ。6回やってるもんね。難しいかもねぇ。やりたく無いなら止めておきましょう。でも、まぁ、タイミング取れたら取って欲しいなぁ」

話しっかり聞いてくれたー😭
はい!取りますとも!

診察の最後に
「頑張りましょうね」と
目を見てニコッと笑ってくれた。

こんな先生居なかったな。
次から次に患者がいるから忙しそうで、ゆっくり話を聞いてくれる先生は中々いない。

やっぱり1軒目の医院長は許せん笑

「頑張れそうだな。もうダメだったとしてもこの病院だったら納得して終われそうだな」と思った。

その病院のブログで「仕事は大切です。けどそれ以上に大切なものもあります」みたいな事を目にした。

仕事を辞める事はかなり勇気がいる。後悔した人もいるだろう。私も後悔するかもしれないと中々踏ん切りが付かなかったが、この一言で

「間違ってないんだな」

と勇気をもらえた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?