(7)はじめてのサ活

ふと思い立って、先日文京区のラクーアのスパに行ってきました。
なんだか一人でいると悶々と考え過ぎてしまいそうなが気がして、外の空気を吸わねば!と思い立ったんです。

内田理央ちゃんのラジオでサ活について話しているの聞いて、あの可愛さに少しでも近づきたい!なんて憧れもありました。

一人で行くと浮いてしまうかな~なんて思いましたが、温泉内も黙浴のアナウンスが何度もされるし、ラウンジにいたってはほぼ皆さん疲れを癒やしにほぼ寝ているか、本や雑誌を読んで過ごしている方ばかりだったので、どちらかというと一人にほうが居心地よさそうだなあなんて。

いざサウナへ。

サウナ自体は何度も入ったことがあります。
ただ、あの熱い中でじりじりと温まっていくのが苦手でいつも5分程度入ったら別のお風呂に移動していました。

サウナが苦手なのはもう一つ理由があります。それは水風呂。
プールもですが最初入るとき、心臓がバクバクしてしまうんですよね。笑
なかなか勇気がいる。

今回は、5分サウナ1分水風呂を1セットに3セットはするぞ!と、お風呂で少し体を温めてからサウナへ。

サウナ内の1分ごとに1周する時計に合わせて、数えやすいの6分ごとのセットに変えることにしましたが、テレビもあったので、あっという間。

そのあとの水風呂はやっぱりビビってしまい、シャワーでぬるま湯を浴びました。笑
2セット目は足に冷水をかけるところまで。
3セット目でようやく全身水風呂に!

タワーオブテラーで落ちるときに、内蔵が浮く感じに似ているというか。
とにかく胸まで水風呂に浸かるとき緊張感がすごすぎましたが、入ったときの達成感ともなんとも言えない気持ち。

そのあと、ささっと体を拭いてまたサウナに戻ってでてみると、なんだか体がスッキリした感じ。
「これが"整う"ってやつか!」
なんて心の中で歓喜していました。


思っていたより癖になる


入るまでは、冷水に全身つかるなんて、とビビっていましたが、やってみたらつらくない。というより、「癖になる」!

そして、翌日もいつもなら起きるのがつらいのに、久しぶりにすっと5時40分(夏は毎日この時間だった)に起床、その後の行動も不思議とスムーズ。

整った状態だと、かなり前向きに生活できることを実感したのでした。

屋久島でダイビングする前に、水慣れしにもう1回くらい行こうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?