マガジンのカバー画像

陰陽五行を生活に役立てる

199
陰陽五行は万物を司ると言われますが普通に日常生活を営んでいると、そのような実感はあまりないものです。しかし、陰陽五行からさまざまなことを読み解くことができます。このマガジンではそ…
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

新しいことを始めない

 よかったのか?悪かったのか?を考えるとやっぱりよかったんだろうと思うことがあります。自分自身でgoサインを出しているものにストップをかけるのは釈然としないこともありますが、やっぱりよかったんだなと思うようにしています。 予定変更、できればしたい ぼくの手帳には自筆で暦を書きこんでいます。手帳を開くと何月何日って書いてあるじゃないですか。項目として。  そこに、たとえば2021年9月28日のページだったら 己 丁 辛 卯 酉 丑 って書いているんです。  卯と酉。冲

四柱推命命式の活用術:人間関係をスムーズにするためのコミュニケーションのコツ

 四柱推命の便利なところというか、これから鑑定を受けてくださる方や相談をされる方の推命命式がわかるととてもありがたいです。  四柱推命は生年月日から命式というものを作成します。陰陽五行理論を基にして、それらを読み解いていき、結果として恋愛がどうとか仕事運がどうとか判断していくのです。  実際に鑑定の現場ですと、鑑定の依頼をしてくださる方に悩んでいることがある、相談したいことがあるわけです。ですので、鑑定現場でも「わたしの○○はどうでしょうか?」とか「わたしこれから○○しよ

秋を感じる身体

 血圧が高い、動悸がする、胸が苦しい、そういった方が増えてきているかと思います。心臓や血管系に問題があるとなると命に係わる。病名や診断名もこわいものが多い。  できれば無関係でありたい。もちろんそのように思います。しかし、季節の影響で心臓血管系に異常が出てくる人が増えてくるのです。そういった季節と身体の異常について知っていただけたらな、と思います。 秋の空 秋になりました。日によって日中の気温がまだたかいときがありますが、ぼくが住んでいます鳥取県琴浦町では秋の空気、秋の風

個人的にも役に立つ本日の四柱推命

 四柱推命を学び始めたときに干支のことを知ることになりました。干支というと年賀状の時とか、新年になった時くらいにしか興味がなかったのですが、勉強していくと干支がぼくたちの生活に密着したものだったということを知ることができました。  ちなみに2021年9月18日。この日を四柱推命命式で表しますと 時 日 月 年 〇 己 丁 辛 〇 巳 酉 丑 となります。  干支というと各下段の文字を思い浮かべます。年の柱には丑(うし)がいて、月の柱には酉(とり)がいます。日の柱には巳

あなたや家族が食卓にいる時間をしあわせにする ~風水にみえない風水~

   家族といる食卓。リビングなどもそうですが、いるべき場所があります。居心地のいい部屋にするために、自宅がしあわせと感じることができるようになるために、やるべきことはたくさんあります。  今回は食卓に特化したお話です。  今回はぼく自身の経験も踏まえて書こうと思います。風水の話です。風水といいますと方位をとったり、特定のグッズがあったりと少々難しいようなイメージを持たれるかもしれませんが、意外とそうではありません。  方位がどうとか言うところを、とりあえず置いといて