見出し画像

山椒の醤油漬けとスローライフ

小雨の中、山椒の実を収穫してきた。

わずかこれだけ。。。

それに買ってきた実を加えて、醤油漬けを作ることにした。

セッセと山椒を実だけにする。

かなり面倒というか、手間のひたすらかかる作業。

家族と、最近割とこういった作業する事増えてきたねと話ながら、2人で小一時間。

それを茹でて半日近く水にさらしてから醤油に漬ける。

こういうのってスローライフっていうやつかね。

自分が今までみたいに仕事をしていたら、まず出来ない時間の使い方。

山椒の醤油漬けがないからって、生活に大変な変化はないけれど。

何となくこういった手仕事のある日々って、贅沢な感じ、丁寧な感じがする。


朝からバタバタ走り回って用事をこなし、満員電車にのり駅から職場まであくせく歩く。

あれこれ気を配って、間違いのないように仕事をして、めちゃくちゃ混んだ駅のホームから電車に乗り込んで帰宅する毎日。

決してそれが嫌なわけではない。

その日々の中で気付く喜びや楽しみもある。

ただ今はその日々の中で、自分が何かに対して耐えられなくなってプチッと切れてしまっただけ。


そしてゆっくりとした時を過ごす。

こうやって、あくせくした日々が自分の中から抜けていき、本来の自分そのものに戻って行っているのだろうか。

今はこのスローライフが、とても自分に合っている気がする。

自然の恵みに触れて観察したり、手間をかける毎日。

金魚の1匹が水疱みたいなものが出来て病気かな?と心配した。

金魚って動物病院に連れていけるものなのとか。

でも10日もしないくらいで、自力で回復したようで、見た目ももう心配はしなくて良さそう。

元気にパクパクエサを食べてる。

あれこれ気を配って日々を送るのは同じだけど、本当はこういう生活こそ、豊かで健康に生きていくって事なのかなぁ。

山椒の醤油漬けを作りながら、ふとそんなことを思った。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?