見出し画像

超習慣術 DaiGoさん (読書)

習慣化の帝王 if then プランニングとは

メンタリストDaiGoさんの
「短期間で”よい習慣”が身につき、人生が思い通りになる!超習慣術」を読みました。

2回目だったので、じっくり読みというより、エッセンス読みです。

この本には、日常を見直し、より良い時間を過ごすためのヒントがたくさん書かれていました。

習慣化の帝王、if thenプランニングとは、
Aが起きたらBをするといったように行動を結びつけることだそうです。
・歯を磨いたら洗面台を軽く掃除する。
・皿を片付けたら、机をふく。
のようにすることを結びつけます。

チョコレートを食べるには、腹筋を50回してから、のようにご褒美性をもたすと、やりたいことが習慣化できるとのことです。

「私は電車に乗ったらnoteを書く」というのを始めてみました。

ゲームするよりは、いいかなぁ  程度です。

あと、やりたいことを50個ノートに書き出して、いくつできたかを数えるってのもしています。
(後輩に教えてもらいました。)

自分の考えていることを残せるので、あとで見た時も面白いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?