マガジンのカバー画像

読書

141
好きな本、読んだ本の紹介をします。 紹介することで本の内容を覚えたいです。
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

【読書】ノースライト

【読書】ノースライト

横山秀夫さんのノースライトを読んでいます。

面白くなってきました‼️

また、読み終えたら感想を書きたいと思います。

返却期限が5日後に迫ってるので頑張って読まないと💦

【読書】アメトーーークを見て

【読書】アメトーーークを見て

芸人さんってほんと多芸ですね。
あんなに忙しく働いているのに多趣味だし、趣味にどっぷりはまっているし、お話上手だし、すごいです!

好きな漫画もいろいろ紹介されていて嬉しかったです。

終末のワルキューレとMIXは私も好きです。

知らない漫画や題だけしか知らない漫画も紹介されていました。

読んでみたいと思ったのは3つ。

1.葬送のフレーレン  設定が斬新
2.チ。  タイトルが素敵
3.カラ

もっとみる
【読書】なぜ元公務員はいっぺんにおりぎり35個を万引きしたのか  北尾トロ

【読書】なぜ元公務員はいっぺんにおりぎり35個を万引きしたのか  北尾トロ

裁判って見にいったことも関わったこともないですが、裁判を見に行くのが趣味な人もいます。

北尾トロさんは、けっこう前から裁判雑観記を書いていて、「裁判長、ここは懲役4年でどうですか」が、初めて読んだ作品です。

被告だけでなく、裁判に関わる弁護士や検察官、裁判官の人間模様がコミカルに描かれて楽しいです。

人は、いろんな場合にいろんなことをしちゃいます。

その心の内を覗くというのは、深いです。

【読書】子どもにかけるお金の本

【読書】子どもにかけるお金の本

FPさん数人が子どもにまつわるいろいろなお金の相談に回答するという形式で書かれた本です。

ためどきは子どもの就学前
他の支出とのバランス
習い事や進学についてのもろもろ
奨学金のこと

いろんなことが書いてありました。
子どもが2歳になるまでに学資として、個人年金保険をかけている私としは、まぁ大学進学はそんなに心配していませんが、高校から大学卒業までに1人1千万円、2人で2千万円かかるというとこ

もっとみる