マガジンのカバー画像

つぶやき

420
運営しているクリエイター

#簿記3級

不合格【つぶやき】

不合格【つぶやき】

昨日、簿記の結果が発表され不合格でした😭
夏にしっかり勉強し、次はネット受験しようと思います。
今回、難易度もやさしくいけた気がしたのですが、2番の2が分からなかったのが辛かったです。

合格発表を見ると受かってる人は多かったです。

とにもかくにも学んだことを活かして生活したいと思います。

簿記のテスト【つぶやき】

簿記のテスト【つぶやき】

いよいよ簿記3級のテストが来週に迫ってきました。
思えば、商業高校に通ってれば一年生で学ぶ内容。20年以上前、友だちに見せてもらったのを覚えてます。

高校生の頭脳に張り合えるのか。そして、あと一週間どこまでがんばれるのか。

はなはだ怪しいですが、1回目なので気負わずがんばります。

とりあえず出そうなところで
・減価償却
・仮払い金、借受金
・仕入 繰越 繰越 仕入
・試算表

このあたりを毎

もっとみる

もうすぐ6月【つぶやき】

来週から6月、暑くなり梅雨がくるうっとうしい季節です。連休もなく、「なんか、いいことあんのかよー」って6月ですが、私は6月生まれなのでそれなりに好きです。

そして、今年は免許の更新や簿記の試験があり、それなりに忙しい6月です。

そういえば、電卓を持って帰ってくるのを忘れてます💦
電卓ないと、試験のときヤバイです。スマホの計算機が使えないから😭

苦手な試算表の練習をせねば・・・

簿記3級過去問をやってみた【つぶやき】

簿記3級過去問をやってみた【つぶやき】

簿記3級第121回と122回の過去問をやってみたした。
今と違い、大問5問、時間2時間という圧倒的に集中力が試されるような試験でした。

考え方で難しかったのが、分記法の問題と前払い保険料の問題です。減価償却も同じ感じなのですが、月単位での計算になるとめんどくさくなってきます。

また、当座預金の残高がめまぐるしく動くので、その足し算、引き算も間違いやすいです。

一つ一つ丁寧に仕訳をし、電卓をた

もっとみる