マガジンのカバー画像

小学校の授業のネタ(低)

66
小学校1・2年生担任のことをどんどん書いていきます。書ける範囲で。公教育についてやブラック残業のことも興味あり。
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

てけてけ

てけてけ

日々学びの連続だと思うことがありました。

「て」の言葉集めをしているときに「てけてけ」って答えが出てきました。聞いたことがありませんでしたが、調べてみると・・・

妖怪の名前でWikipediaにも掲載されていました。

まだまだ世の中にはたくさん知らないことがあるんだなと思いました。

日々、学びの連続だなと感じました。

ミニゲームで楽しく【授業のネタ】

ミニゲームで楽しく【授業のネタ】

棚の整理(電子化)をしていると、昔の教えてもらったミニゲームがたくさんでてきました。

中でもtossのすぐにできるミニゲーム50は毎日1つずつやるだけで2ヶ月くらい楽しめます。検索してみてくださち。

tossではよく変化のある繰り返しって言われてますが、正にその通りだなぁって思います。

楽しいこと、気持ちを整え一つにすることをもっとうに今週あと3日がんばりたいと思います。

ちなみに免許更新

もっとみる
ジャンケン【授業のネタ】

ジャンケン【授業のネタ】

ミニゲームで使えるジャンケンを整理します。

①あと出しジャンケン
「じゃんけん ぽん   ぽん」と
2回目の『ぽん』のタイミングで子どもが出します。

スピードを早める、わざと負けるように出すなどすると楽しいです。

②推理じゃんけん
何を出すか言ってからじゃんけんをします。
本当であってもウソであっても大丈夫です。予想することが楽しくて、誰も傷つかないからこそできます。
嘘はダメって教える教材

もっとみる
忙しいときのマインド【つぶやき】

忙しいときのマインド【つぶやき】

四月あるあるです。忙しいです。
というより、多忙感。

やることよりも、やりたいと思うことの方がかなり多いこの時期。どんなマインドですごせば良いか。

1.余裕のある風
忙しいときほど、仕事ができる人は暇感を出してきます。終わり時間が見えていても、この余裕が出せる人はすごいです。
私にはまだ辿り着けていない境地😭

2.無
何も考えないでひたすらやるのみ。いつかは仕事は終わります😊実際これに近

もっとみる