マガジンのカバー画像

小学校の授業のネタ(低)

66
小学校1・2年生担任のことをどんどん書いていきます。書ける範囲で。公教育についてやブラック残業のことも興味あり。
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

コマで作る音楽(by向山洋一)

低学年を担任する場合、音楽が苦手という先生は少なからずいると思います。
私もその一人です。
音楽NGじゃなくなったのは、向山先生の本を読んでからです。
45分を5分ずつ9個のパーツに区切り、それを組み合わせるという技です。
楽器一曲、歌一曲でするとどうしてもしんどいですが、
・歌 2〜3曲
・楽器 2〜3曲
・リズム
・鑑賞
・ミニテスト
・感想
などを組み合わせたり、パターン化したり、変化をつけ

もっとみる
先生にとって1番のこと

先生にとって1番のこと

先生にとって子どもと過ごす1番多くの時間は、授業時間ですよね。
私にとって1番大事なことは、子どもの発達段階によって変わると思います。

とりわけ、一年生が対象のときは、遊ぶことが1番大事だと思います。
自分も楽しく遊ぶ。その時間を作るために、

1.宿題チェックは朝一に
2.連絡・伝達事項は時間を決めて
3.無理なく遊ぶ
4.急がないことは後回し

4つのことを意識して遊んでいます。
遊びたくな

もっとみる

今日からノートを始めます🎵
自分の仕事上での経験(特に小学校1年生担任の考え方)、趣味の読書やキャンプやボルダリング、投資やふるさと納税のことなど整理して書こうと思います。
続くかわかんないけど、まずは続けることを目標にやります✨
好きなユーチュバーはメンタリストDaiGoさん