韓国の学生たちがよく使う略語(Abbreviations commonly used by Korean students)

韓国でインターネットなどの影響で隠語や略語が非常に日常化した。 特に若年層はより便利に駆使できる略語を一般的に使っている。
日本でも同様の現象があるが、今日は大人にも分かるような略語をご紹介したい。 韓国語の勉強、韓国の友人、そして韓国旅行中に紹介された略語を使えば会話が一層面白くなり、より身近になる関係になるだろう。
略語の洪水時代といえるほどインターネットを検索してみると、多くの数字の略語が紹介されている。 しかし、韓国人である私が見ても理解できず、全く聞いたことのない言葉がほとんどだ。 このような略語を使ったことももちろんない。 ニュースやよく見るテレビ番組でも見たことがほとんどない。 しかし、若年層は理解しており、使用しているというから、世代間の違いを感じたりもする。 彼らの間の対話やメッセージだけでおそらく使われているこの略語を外国人が知る必要はないと思う。
しかし、聞き慣れた略語くらいは知っておくと世代共感や韓国文化を知っていくのに役立ち、面白いと判断され、いくつか紹介してみる。
1つ目は「マッチョム」だ。 この略語は若年層だけでなく一般会社内でもよく使われている。 意味は「美味しい(マッ)ランチ(チョムシン)」ぐらいだ。 普通の使用は「マッチョムハセヨ」と使われる。 または「マッチョム」だけでも表現する。
「クルジェム」と「ノジェム」もよく使われる略語だ。
反対の意味だが、「クルジャム」は蜂蜜のように甘い面白さという意味で非常に面白いことを指す言葉だ。 反面、「ノジェム」面白くないという意味で英語のNOと面白さを減らして「ノジェム」と表現された単語だ。
SNSなどで短くて便利な単語を使う若者層は、毎日新しい単語を作り出している。 そして、その現象は一般生活でもある程度の単語は略して言うのが若者の習慣になってしまった。 その他にもユニクロはユークロ、文章の場合も「小確幸」はささやかだが確実な幸せという意味でしばらく非常に流行した。 「カップンサ」は急に雰囲気がしらけるという意味で、まだ若年層は多く使われている。 甚だしくは感謝(カムシャ)はただ「ㄱㅅ」だけでメールをする場合も多い。
略語ではないが変形して使われる単語として面白い用語があるが、日本のオタクが韓国発音でも「オタク」と表現されて変形して‘オ’が落ち、タクだけで同じ意味で使われる面白い表現法もある。
インターネットの影響でデジタル言語で表現される若年層の略語は批判要素もあるが、時代現象で固まって防ぐことはできない現実だ。 既存世代も拒否感を捨て、世代間の交流のために適切な受け入れの姿勢も必要な時期だ。(Qの希望)
 

In Korea, various abbreviations are commonly used in daily life, influenced by the internet and online culture. Particularly, the younger generation tends to use convenient abbreviations for more effortless communication. While the internet is flooded with numerous abbreviations, some may be unfamiliar and unheard of for those not familiar with them. As a Korean, many of these terms are not commonly understood or used by me, and they might not be prevalent in news or television programs either.
However, it's noticeable that the younger generation comprehends and uses these abbreviations, indicating a generation gap. These abbreviations might be exclusive to conversations and messages among the youth, and one might think that foreigners need not know them. Yet, understanding at least a few of these familiar abbreviations can enhance cross-generational understanding and add enjoyment to conversations related to Korean culture.
For instance, "맛점" (Matjeom) is commonly used not only among the youth but also in workplaces, referring to a delicious lunch. 맛’s meaning is taste and 점’s meaning is abbreviation of 점심(lunch). Another example includes "꿀잼" (Kkuljaem) and "노잼" (Nojaem), where the former denotes something very amusing or fun ("꿀" means honey, implying sweetness), while the latter indicates something not amusing or lacking in fun. The influence of the internet has led to the creation of new words and abbreviations among the younger generation, becoming a cultural phenomenon that cannot be easily halted. Despite potential criticism, it is a reality that the digital language of the younger generation has solidified as a cultural trend.
In addition to abbreviations, there are interesting variations of words, such as the Korean term "덕후" (Deokhu), derived from the Japanese "오타쿠" (Otaku). "덕후" refers to someone with a strong passion or enthusiasm for a specific field or hobby. While there may be resistance from older generations, adopting an appropriate attitude of acceptance is crucial for intergenerational communication.
In summary, abbreviations and digital language used by the younger generation in Korea have become an undeniable reality, shaping contemporary communication styles. While some may find these linguistic trends challenging to embrace, acknowledging and understanding them can contribute to a richer cultural exchange and communication experience.(Q's hope)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?