見出し画像

【ビジネス初心者の勝ち方がある】具体的なアクション2選



こんにちは~!なおです^^




今日はスタバで
パソコンをカタカタ
このnoteを書いております。


開けた空間でとっても好き!
気が整う感じ!




ゆったりまったり
いきましょう~^^🌼





で、今日はですね。


ビジネス初心者の勝ち方
というテーマで


具体的に何をやっていったらいいのか
厳選して2個!取り上げますね。




・ビジネス初心者で不安
・具体的に何をしたらいいのか分からない
・発信ネタに行き詰ってしまった





そんなあなたには
ぜひ最後まで読んでいただき


暗い気持ちから
明るく副業ができるように
なっていただきたいなと^^




では、いってみましょう~!






音声のほうがいい方はこちら
↓↓↓






ビジネス初心者が具体的に行うべきこと2選


①経過報告をする
②1人1人を大事にする

1つ1つ、説明していきます。


①経過報告をする



すなわち、
「今のあなたの現在地」
を発信することです。




ビジネスだったら
ビジネス1か月目、2か月目で
やったきたことや
大変だったことなどを共有。




私もまとめているので
是非見てみてくださいね。


→ビジネスの経過報告






ダイエットや美容、英語など
これから学んでいきたいことを
発信ジャンルとして
扱っている方はみなさん使えます^^



・ダイエット1か月目のやったことと数値
・スキンケアでニキビをなくすまでにやったことと結果
・英語力皆無の私が1か月間英語を独学で学んでみた結果




などなど。
しかしこんなことを言うとですね。


【ありのまま】を発信するなんて

・舐められてしまいそうで怖い
・そんな人にお客様がつくの?
・初心者だってバレたくない!


そんな風に不安に
感じることもあると思います。




ですが、実際は
この成長過程を見せることで
お客様に選んでいただけるということも

私は体験しています。




↓実際に頂いたコンサル依頼のメッセージ

ありがとうございます^^♡


ありのままを発信することで
私の成長過程を認めてもらえ、
それが興味を惹きつけることができたんです。


また、それだけではなく。
初心者が経過報告をすることの
メリットは3つあります。

それが、以下です。

・「時間をスキップ」した体験の提供
・未来の自分へのプレゼントになる
・親しみやすさ、勇気づけの提供


時間をスキップした体験の提供


経過報告をすることで
読者が価値を感じるのは
「自分の代わりに
時間を使ってくれた経験談」
です。


自分が本来時間をかけて
体験しなければ
得られなかった経験を


レポートとして
まとめてもらえているものは
価値になります。





なぜなら、
時間や労力って
お金で買えないことだからですよね。




先輩のいいところは
まねすればいいし、
失敗した部分は
避けて通れるので
自分が失敗しなくて済む。




時間は有限なのでできれば、
無駄なことを
したくないのが人間です。


そんな人の役に立つ
ブログがかけるという
メリットがあります。


未来の自分へのプレゼントになる


書いたnoteやブログはやがて、
半年後、1年後。
自分の「資産」になります。




初心のころの気持ちや
状況を言語化して残しておくことで
過去の自分から勇気をもらったり。


ネット上の自分が
勝手に働いてくれることで
自分が寝ている間や
買い物をしているときなども


過去のnoteやブログを通して
だれかの役に立つことができる。


経過報告だけの話ではなく、
ブログやYouTubeは
貯まれば貯まるほどそれが資産となり


私の分身となって
インターネット上で
働き続けてくれます。

だからこそ
今書いているnoteも


未来の自分へのプレゼントを
送っていると考えると
ちょっとだけ頑張ってみようかな・・・!
という気持ちになってくるんですよね。




ぜひ、資産を積み上げることに
不安になったり
嫌な気持ちになったりしたら


「未来への自分のプレゼントなんだ」
と思って取り組んでみてくださいね^^




親しみやすさ、勇気づけ




経過報告は
同じ立場で困っている人への
勇気づけになります。




ビジネスを始めたてのころは
不安が大きいもの。

おまけに
孤独な気持ちになりやすいので
同じように頑張っている人の
発信は勇気に変わります。





いわば、
会社でいうと
同期のような存在です。


自分と同じように悩み、
不安になり、葛藤している。


負けていられないな、
自分もがんばろう!と
勇気を与える記事になります。




また、
「親しみやすさを持ってもらいやすい」
というメリットもあります。


これは、自分が結果を出した後に
活きてくるものです。




ビジネス系の発信であれば
自分が稼ぎ、結果を出した後。


英語や勉強系の発信であっても
ダイエットや美容であっても同じです。




自分が結果を出して成功した後に
「1か月目の経過報告」などがあると

「成功している人にもうまくいかない時期があったんだ」
「こんなすごそうな人にも今の私のように感じていたことがあったんだ」
「じゃあ、私もこの人のようになれるかもしれない...!」


と、
親近感を持ってもらえたり
これもまた勇気を与えることにも
繋がります。




自分の現状を記録しておくことで
未来の自分や
過去の自分と同じ状況の人に


勇気や共感を持って
もらえるという価値を提供できます。



②一人一人を大事にする




ビジネスでは
人を集めてものを売る
というのが基盤です。




中でも集客が
1番難しいと言われていて、


初心者の頃は
「人が集まらない」というのが
1番苦労するポイントです。




しかし、逆に。
「自分に集まってくれる人が少ない」
ということがメリット
でもあります。





というのも、
集まってくれる人が少ないということは
裏を返せば
「一人一人に割ける時間が多い」
ということでもあります。





ビジネスが軌道に乗ってきて
多くの人を集められるようになると

「個別のサポートを6ヶ月間行う」
「個別サポートを1週間に1回、1時間行う」

などということはできなくなっていきます。





私自身、
消費者体験をして感じるのですが


「この人にぜひコンサルをしてほしい!」
と思っても
その方は多くのお客様と
関係を作っているため、

【コンサルは現在募集停止しています】
とされていることも多いです。




だからこそ、
強者にはできない。
初心者だからこその強み。




一人一人を大事にする




ということができます。
ぜひ、
武器として使っていきましょう。





私もこのnoteを書いた現在は

・1時間の無料相談会
・Xのプロフィール添削

メルマガ読者さん
限定で無料で行っています^^


気になる方は
ぜひチェックしてみてくださいね。
→なおの無料メルマガはこちら




はい!「初心者の強み」をまとめると

・経過報告を行う
・1人1人にたくさんの時間を使う


でした🌼
ぜひ、参考にしてみてくださいね。


なおのメルマガはこちら

ビジネスについてもっと学びたい!
なおのサポートを無料で受けたい!
という方へ💌
以下の画像をクリックで詳細を見れます↓


ではでは〜^^


この記事が参加している募集

#リモートワークの日常

9,737件

#はじめての仕事

4,074件

あなたのサポートのおかげで大好きなスタバでほっこりしながらまたnoteが書けます♡ありがとうございます☺️