見出し画像

理念を明確にした方がいい話

2022年はどんな年になりますか??
こんな当たり障りのないコミニケーションは記憶にも残らないでしょう。(どうせ長続きしない)

ダイエットして痩せる!
貯金を増やす!
資格をとって収入をあげる!
恋人を作る! などなど。。。

目標を掲げればキリがありません、、
しかし、誰しもが(9割以上)目標に届く事もなく
何事も無かったかの様に毎日を過ごしています。

僕も、ものすごく共感します。
作っては消え、作っては消え、の繰り返し。
自分に嫌気が差すのも一瞬です。人間なんてそんなもん、、、、しかし、目的にコミットし、目標達成する人がいるのも事実。
要は、自身の目標(抱負)に責任を持たせるのがコツですね。

抱負に責任を

責任は約束です、約束は宣言です。
ここに書き残す意味は【目標達成】の為です。

僕は直感感情型だと思うので、モチベーションに左右されます
こういった気分屋さんは、個人事業主や社長に多いのではないでしょうか?僕と同じ族種の方でしたら、共感いただけるかもしれません、、
因みに、このnoteは自身の抱負に責任を持たせる為に書き込んでいます。言ったからには嘘はつけません。

①法人成り
②マーケティングを学ぶ
③売上3000万円
④理念は【お得をおとどけ】
⑤Twitterフォロワー5000人
⑥HP作成マネタイズ

上記6点を今年の抱負とし、コミットします。
自分を信じ、突き進んでいきます。
よろしくお願いいたします。

あなたにお得を
とくやさかい〜❗️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?