見出し画像

2023年4月18日 涙について《人と人が思い合うことから私は何を学んだか?》 episode 320


自分の心研究員703です。

兄が実家に出向いて自力で動けなくなっている父に
叔母の訃報を伝えてくれて
その結果を伝えてくれました

安らかに逝かれたこと
最期は娘にも会えた旨を伝えたところ、
・(会えて)それは良かった
・優しい人だったから、安らかに亡くなったのだろう
・人は誰でも死にます


と、応じたとこのこで安心したのも束の間
しばらくして
母より

(兄が)帰った後、改めて話ましたら、泣き出しました.寂しいのでしょうね。

と、メッセージが届いてました。

兄からいとこたちに伝えてあげれば?
と提案されて
いとこLINEグループにそのまんま送ると
いとこから
“母の前でメッセージ拝読いたしました。
胸が詰まります。”
と、返信と共に
葬儀の準備が整ったお部屋の様子が写った写真が送られて来ました。

その写真は葬儀に参加出来ない私には
ありがたい写真でした。
その写真を見ながら叔母とはお別れしようと思います。

さてさて、
顔も気質もそっくり父娘の父の涙と私の涙。

違いはその涙に
酔うか酔わないかくらいだったでしょうか?

何を言っているかというと

妹を思って涙した父と
叔母を思って涙した私と
同質の涙ではあるけれど

私はそこに
鈍感な自分を認められずに
涙できたことで
「近親者が亡くなったら泣くべき」と言うべき論を達成出来たことに喜びを持ち込んでいました。

涙したことに偽りはないんだろうけど
そのことにこだわりを持ったりして 

今、そんな自分なんだなぁ、と
改めて立ち位置を確認できて良かった。

哀しみを感じられても感じられなくても
泣けても泣けなくても
どっちでもいいやん
叔母を巡ってつながりを深められた感じこそが宝物

過去グルカン動画を見て学びを深めてみてね、と
先輩から
お悔やみのメッセージと共にURLが届いていたので
朝の通勤時間中に視聴してみたら

相変わらず大袈裟だったな、自分
と、気づかされ苦笑させていただきましたがw

人と人とが思いあうって
人と人とのつながりって
こういうことか、と
たとえ会えなくても、遠く離れていても
肉体がこの世から消失するとしても
心と心のつながりを感じられるとあたたかいんだなー
だから、涙してしまったんだ
と、思い至ったことが

ありがたし

ー心のつながりをあたたかく感じながらつづく

あなたが

今の自分のままでいいのかな?
と、少しでも思われていたら
是非、ご一緒に私の自分探しの旅にお付き合い下さい。

自分の心研究員703公式LINE

LINE公式アカウント、はじめました。
お友達募集中です♪よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?