見出し画像

自問自答_試着の旅 第5回「自分探し in 無数の星々 後編」

前編に引き続きお迎えしたアクセサリーというか指輪3本について書いていきたいと思います。

今回は注意喚起するようなエピソードは無いので、純粋に私の最高の指輪達を見て!聞いて!ください!!!!!!!!

スワロフスキー

アクセサリーを探すようになって早2ヶ月が経ちますが、その中で分かったことがあります。
どうやら私は透明感と奥行きを感じられて、ツヤがあるジュエリーを好むようです。

しかし、透明感に極振りをすると物足りず、奥行きに極振りすると着けている時に邪魔に感じる(ポケットに手を入れるときに指輪が引っかかる)ことに気づきました。

丁度エタニティリングが可愛いと思って、ネットの海を泳ぎ回っていたところ出会うことができました🏊

これまでスワロフスキー自体ちゃんと見ていなかったのですが、天然石ではないので大振りなアイテムがこれでもかとあって盲点でした。
(華奢なデザインはどうにもしっくりこないと思っていた)

早速店頭に行って試着したところ、

い、石配置がグラデーションやんけ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!

と叫び出しそうになりました。

何故なら私は、グラデーションがだーーーーいすき!

恐らく元々好きだったのですが、以前オーダーパンプスを検討していた際に見かけたこちらのパンプス達を見た時に、「好き」が爆発して以来、何かと目で追う「気になるアイツ」になってしまいました。

ジュエリーでグラデーションとなると、天然石やガラスでグラデーションカラーに施されたものを探すしかないと思っていたのですが、確かにいくつか石を並べるデザインなら可能でしたね!!!

更に私のテーマカラーは青💙

なんじゃこりゃあ!!!私にド級ストライクじゃねえか!!!!!!!!!

思わぬ嬉しい誤算にクレジットカードに手が伸びます。

しかし、私の理性が脳内あきやさんを召喚したのです。

「試着の時は全身鏡で見るのです」

ハッとして全身鏡の前で試着しましたが、その時の私はこの指輪をしたい服ではなく、全然合わなくてイメージがつかめない!!!!

えーーーーん🥺
このままじゃよく分かんないまま買っちゃうよぉ😢(突然のぶりっ子)

茶化してみましたが、当時は理性と本能が土俵の上で、のこったのこった、熾烈な争いを繰り広げていました。

あわや本能が理性を押し出すかと思いきや、土俵際で理性の網打ちが決まり、一旦写真だけ撮らせてもらって退店することができました。

とはいえ私の欲しいサイズは店頭には1点しかないとのこと。
あまり日数を置くと手に入らない可能性が………😱

一先ずベンチに座って、合わせたい制服の画像をコラージュして指輪と合わせてみたり、一緒につけたいと思っているアクセサリーの画像も並べて、近くと遠くで見てバランスを考えたりしましたが、

合う気がするけどやっぱり確信は持てん!!!!!!!

時計を見るとまだ夕方ですらない真っ昼間。

これは……行くしかない…………
一時帰宅からのお着替えに……!!!!!!🌊

という訳で態々服を着替えに行き、同居家族の怪訝な視線を背に受けながら再度来店しました。

服を着替えても覚えてらしたようで、再来店しても同じサイズの同じものをすぐに出していただけました。
(ちょっと恥ずかしかったけど、初回よりも対応が優しかった気がするので感謝)

全身鏡で合わせた感じもバッチリ問題なし!!!!!

シン・コンセプト考案時の4箇条との親和性は……

  1. ハッと目が覚めるような鮮烈さがあるか(ドラマティック)⇒◎

  2. 自分の責任とキャパシティ内で、やりたい時にやりたいことができる身軽さがあるか(自立)⇒○

  3. 信頼や頼り甲斐を感じないか(無責任に見える)⇒◎

  4. 自己陶酔出来るアイテムか(スイマー)⇒◎

自立面がエタニティなので少し不安はあるけど、スワロフスキーだから硬度の低い天然石よりはずっと身軽さがあると思う(早口)。

という訳で、お迎えいたしました〜〜〜〜!!!!!

濃い色から青へのグラデ
青から薄い青へのグラデ
薄い青から青へのグラデ
青から濃い色へのグラデ

グラデで青石並べてくれるの眼福過ぎる〜〜〜〜!!!!!
ありがとうスワロフスキーさん!!!!!!💕

あと写真じゃわかりにくいキラキラ感もTwitterに動画上げたので是非みて欲しい!!!!!
内側から外側の石がチラッと見えるのもポイントです✨

運命のバッグとの相性も◎

ひーーーーー可愛すぎるし、めっちゃキラキラが凄い🤩
光の当たり方によってはレインボーのきらめきがある〜〜✨

スワロフスキーってどうしてもダイヤモンドに劣るイメージがあって、あまり良い印象が無かったのですが、見た瞬間に頭から吹き飛びました。

照明を受けて反射する存在感が半端ねえ。

何よりグラデなので近しい色のジュエリーなら何を一緒につけてもまとまるじゃん!!!!!!

ロンドンブルートパーズとか、水色の淡い系の石とか、何選んでも良さそう〜〜〜〜!

どうやら好きな傾向的にただのラウンドとか丸い形状ではなく、角があるものが好きなようなので、三角形ならマジで何でもいけるのでは???

というかやっぱりグラデ最高だな

ちなみに在宅勤務中に着けてみたところ、タイピングはしにくいけどテンションはめちゃくちゃ上がります💕

ネイルもそうですが手元のアイテムは、自分のテンションが上がるかどうかが一番よね〜〜〜〜😍

最高の買い物でした!!!

ボルダーオパール

Fillyjonkさんでルースオーダーさせていただきました!

Fillyjonkさんとの出会いは新宿伊勢丹のPOP UPでした。

入店して最初にタンザナイトの原石のようなネックレスが目について、試着をお願いしました。

最初は気づかなかったのですが、石の上に小さな家と木がついていて「小規模なラピュタみたいだなあ」と思ったのを覚えています。

この時点での私のジュエリー知識は、究極地元の宝石店で下取りしてもらった金額分のタンザナイトのネックレスを入手した程度(前編参照)。

誰もが知っているような有名な天然石の名前が分かる、純粋な貴金属ではシルバーが一番お値段とお手入れしやすさのバランスが良いということくらいしか知りませんでした。

しかし午前中の空いてる時間帯。私以外に来客なし。

これは値段を見ずに、もう純粋に気になるアイテムがないか徹底的に見せてもらうチャンス!

面の皮が実際に厚くなるなら、多分いつもより2枚くらい被って、あれもこれもと試着させていただいた結果、濃い青が入ったオパールの指輪が好きなんだなということが分かりました。

しかしオパール。
ジュエリー初心者としてはかなりビビってしまうお値段。

何となく傾向が掴めたところで人も増えてきたので、素敵なポストカードにお値段を控えていただいて退散しました。
(嫌な顔せず丁寧に接客してくださったスタッフさんに感謝です😭)

ちなみにこの日、あきやさんの第2回講演会があった日で、会場に向かう前に伊勢丹に立ち寄ってました。

あきやさんの熱いPDCAのお話を聞かせていただいた後、リアル会場にいた自問自答ガールズとご縁があって、そのまま銀座のジュエリーブランドへ試着の旅にお付き合いいただけることに。

午前中に着けたものよりずっと高い指輪やネックレスを試着出来たし、自分の見たいものをちゃんと店員さんに伝えられたのは、ついてきてくださったガールズと伊勢丹のお陰だと思います。ありがとうございました。

お陰様で銀座のお店でもオパールを中心に見せていただいて、メインに青が入っているオパールが好きなんだということを確信出来ました💍

その後ガールズとのお食事で、Fillyjonkさんで試着した話をしたところ、私よりずっとちゃんも試着していたガールズがいらっしゃり、何だかもう少し見てみたいなという気持ちが湧いてきました。

その帰りには公式サイトで店舗を検索。
どうやら上野の方にあるアトリエショップが一番詳しく見られそうだと思い、日を改めて訪問することに決めました。

事前にサイトを詳しく見たところ、ブランドコンセプトやテーマがとっても素敵で!

公式サイトより引用
公式サイトより引用

私のファッションコンセプトはとても内向きで、自分の世界や考えに浸れることに重きを置いています。

コンセプトとしての4箇条に掲げている通り、アクセサリーを触媒に自己陶酔出来たらと思っていたところ、Fillyjonkさんのブランドコンセプトとの親和性の高さにひっくり返りそうになりました。

ここでならコンセプトにぴったりの指輪が手に入るかもしれない!!!!

たくさんの期待を胸に伺いました。

ちなみにこの日は来店前に、他の宝石店のルース即売会にも顔を出してました。

タンザナイトのネックレスを買った時よりは、たくさん試着もしたし、情報収集も始めたし、少しはルースからアクセサリーを想像できるようになったはず!

気になったルースがあったら思い切って買っておいて、余裕が出来次第、お仕立てをお願いしよう!といった心持ちで参戦。

しかし、オパールがそもそも少なかったのもありますが、白いケースに入れて陳列されている様子に、何となく味気なさを感じて、石自体にものすごく興味があるわけではないのだと痛感させられました。

というのも、初心者の私の経験値ではやっぱり、ルースだけではアクセサリーに仕立てられた姿を、それをつけた自分を、想像するのが難しい!!!!!

まだレベル2の私には早すぎた、想像力を養ってからまた来ようと、決意を胸に早々に去ることにしました。

その後、その日のメインであるFillyjonkさんを訪れました。

開店と同時に突撃したこともあって、他にお客さんはおらずじっくり拝見させてもらうことができました。
(本来は予約優先で、私が退店した後はひっきりなしに何組もいらっしゃったそうなので運が良かったみたいです。もし行かれる方はご予約された方が安心かと思います)

お店はアトリエショップと言うだけあって、奥に作業机や機材が並んでおり、手前のスペースで商品を見せていただける作りになってました。

伊勢丹の煌びやかな空間で見るのとまた違った、人里離れた森の中にあるアクセサリー作りが得意な小人さんの工房感があって、「ブランドの雰囲気を空間でも味わえるってこういうことか!」とあきやさんが仰る「ブランドは路面店にも是非」論の意味を肌で感じます。

そもそもFillyjonkさんのリングケースがナチュラルな宝箱感があって、とっても素敵なんです。
石も端正なジュエリーカットをされているというよりは、原石に近い形で仕立てているブランドさんなので、こっそり宝物を見せてもらっているような、そんなドキドキ感がとっても素敵でした。

まずはお店にあるだけのオパールの指輪を見せていただきました。
オパールってマジで一個一個形も混在している色や遊色も違うので、奥が深すぎる………!

試着→写真を繰り返して一通り堪能し、他の石で気になるものも同様に一つずつ手に取らせていただきました。
サイズのお直しは割とどの指輪も対応していただけるそうで、17号サイズを探している私でも安心して選ぶことが出来ました(圧倒的感謝🙏)

やっぱり気になるのは濃い青が入ったオパール

こういう一点物の世界って、多分妥協したら他のアイテムよりもずっと後悔するんだろうなと容易に予想がつきます。
既に唯一性を感じているし、それぞれ強くは惹かれないものも理由が明確!
(形がちょっと違う、もう少し青が入ってて欲しい、など)

となると、90点くらいの好み程度じゃ手を出したらいけないんだろうなあ。

比較的好みの指輪はありましたが、100点満点の好みではないし、折角沢山見せていただいたけど……と思っていたところ、「次のイベントのために昨日買い付けたルースがある」とスタッフさんが未加工のルースを持ってきてくださいました。

る、ルースオーダー………!!!

と、怯む私。

先程のルース即売会で既にジュエリーに仕立てて自分で身につける想像が付かないと痛感したばかり。

とはいえご厚意で出していただいているので、ちゃっかり覗かせていただいたところ……………………その中にありました。

大ぶりで、三角形っぽい、濃い青が入ったオパールが!!!!!!!

周囲のルースなどが映らないよう変なトリミングをしています。

わ、わーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!
なんじゃコイツ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
😭😭😭😭😭😭😭😭

えっ、おっきいオパールを指輪にできるんですか?

しかもこんなにハッキリ青が入ってて緑の遊色が綺麗で平たくて変にぶつけたりしにくそうでしかも角が目立つ形状で好みドンピシャすぎるのをまだどのお客さんの目にも触れてないタイミングでジュエリー初心者の私が今なら17号でオーダーできるんですか????(オタク特有の早口)

ち、ちなみにおいくらで………???????

や、やす〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!うっそこんなでっかくて綺麗なオパールなのに??!?

(この時聞いた金額は、お財布的には本来なら買うべきでは無いくらい高いけど、事前の下調べでオパールの指輪やルースオーダーの大体の相場や、他に試着させてもらったオパールの指輪と比べると安くて驚くものでした)

はーーーーーーーーーーーーーーーーー(クソデカ溜息)

もうほぼパニックの私、ここで今日の予定を思い出します。

この後は他にも3店舗ジュエリーブランドのお店に試着予定。
アトリエショップの閉店時間は特別早いわけではないので戻ってこれる。
スタッフさんに聞くと、この後の予約状況的にXX:X0以降なら大丈夫そうだと。

「は、半日考えてまた戻ってきます😇

そう言い残してその場は退店することに成功しました。
私にとっては大きな一歩です。一旦保留にするということがちゃんと出来た。衝動買いしなかった。偉い。

その後別のブランドでそれぞれいくつも指輪を見て試着させていただき、多分この日だけで40本以上は比べたと思います。

しかし頭にこびりつく先程のオパール。

次のイベントで行うルースオーダー用とのことだったので、イベントが終わったらいなくなってる可能性大だよなあ。

ルースからだと仕上がりが想像つかないと思ってたけど、あの大きさなら金具はほぼ目立たないから、ルースを指に乗せたあの姿がほぼ完成品の姿に近いのは確実。

そもそもFillyjonkさんの指輪をその前に散々見せていただいてるから、金具部分が目立たない作りにしてもらえるの分かってるし、ルース即売会の時よりはずっと具体的に想像できる。

何より、完成してないから石の向きも自分で指定できる。

完成品をサイズ直ししてもらうのと、仕上がり予定は変わらない。

あと、他の店舗で見せていただいたのも素敵なものはあったし、今後の購入予定にもあるけど、このオパールに勝るものは無かった。

今日は結構な数試着させてもらったから、いつもよりはずっと冷静に判断している気がする。

じゃあここまでで考えてなかったこともちゃんと考えて検討しよう。

①コンセプトに合っているのか

②このオパールの指輪をオーダーしたとして、私のアイデンティティでいうと一体なんなんだ

まず①から。
私のコンセプトに合っているか条件は以下の通りです。うーん大丈夫そう。

  1. ハッと目が覚めるような鮮烈さがあるか(ドラマティック)
    ⇒◎ 目覚めるような青に惹かれている。

  2. 自分の責任とキャパシティ内で、やりたい時にやりたいことができる身軽さがあるか(自立)
    ⇒○ (この時点では指輪を一つも買ってなかったので)一つくらいなら手洗いの都度リングケースに入れる手間くらいなら惜しまない。
    (あとスワロフスキーとは一緒につけない予定)

  3. 信頼や頼り甲斐を感じないか(無責任に見える)
    ⇒◎ 精巧にカットされたジュエリーと違って原石から切り出した形に近いので、格式高すぎて人に敬遠されるようなデザインではない。

  4. 自己陶酔出来るアイテムか(スイマー)
    ⇒◎ 言うまでもない。

次に②。
ぶっちゃけ一目惚れなので、これをつけた自分は一体何なのか、ここまで考えもしませんでした。

生まれて初めてのルースオーダーするまでの自分の行動力を表しているといえばそうだけど、それだけではなんか弱い。
オパール自体は私の誕生石で由来はある。でもこれだけでも弱い。
何か無いか……と探したところパワーストーンとしてのボルダーオパールにこんな効果を定義づけている記述が。

この石は、あなたがいるその場所こそが、あなたの夢や理想を具現化させる場所であり、幸せの青い鳥はどこか遠くの深い森にいるのでなく、あなたのハートの中にいるのだと教えてくれています。
また、幸せを苦労に苦労を重ねて得るものという考えを打ち砕き、深刻さを手放させ、楽しみながら実現する方法を伝授してくれます。
パワーストーン辞典「ボルダーオパール」より

幸せを手に入れるのに難しく考えすぎてた頃の自分を思い出します。
既に本当に欲しいものは殆ど手に入っていたのに「幸せになりたい」と呟きまくってた頃がありました。

私の周りにある小さな幸せが見えず、自我がちゃんと芽生えておらず、世間一般の幸せを追求出来ていない自分が嫌だと思い続けていて、周りがちゃんと見えてなかった。

世間一般の幸せの一部は、私にとって幸せでは全く無いことを力強く言えるようになって、もう少しでそれが本当に私の幸せじゃ無いことがちゃんと分かりそうになっている今、その頃の自分は既にもういませんが、逆戻りしないためのお守りとして持っておくのかなり良いのでは?

目の前の幸せに目を向けられない自分にはもう戻りたくない。

②もクリアとして…………あとはお金か…………。

何せこの時点で自問自答ガールズになってからまだ2ヶ月。
しかも一週間前には、そもそも指輪はつけなくても良いかもとかで悩んでたやつが
ルースオーダーで安くない指輪を買おうとしている??????????

ファッションに興味ない人からすれば「馬鹿じゃないの???」って言われそうなスピード感だし金額でもある。

しかし買わない理由が金額だけなら、買うべきでは????????(JJGから輸入した価値観)

あと何より、今なら貯金計画を遅らせるだけで、生活に支障なく買える!!!!!
(良い子は真似してはいけません)

ということで、聞いていた時間にFillyjonkさんに舞い戻りました🏃‍♀️

念のため、一番似たボルダーオパールの指輪を試着させていただいて、全身鏡でチェック。

…………全く問題なし!

朝、家を出るときにはこんな金額の買い物をするなんて思ってもみませんでしたが、我一片の悔いなし

石の向きも吟味してオーダーさせていただきました。

仕上がりは年末か年始か……と聞いていましたが、12/24に受け取れました!
昨年最高のクリスマスプレゼント、見てください!!お願いします!!!!!!

上部の青の遊色を見て!
緑のネオンな遊色最高じゃない!?
一番どの遊色も見える角度
勢い余ってお店を出てすぐ撮った💍

最高過ぎる。

硬度も高く無いからあんまり人差し指にするのはよろしく無いんだろうけど、一番見えるところにつけたい!!!!!!!!!!!

ジュエリーってここぞというフォーマルシーンでつけるイメージでしたが、これに合わせるのは柄シャツの制服なので、私の生活の外着で一番カジュアルなシーンでつけてます。

適度に軽薄感が出つつ、自己陶酔できるような美しさでマジで最高〜〜〜〜!
在宅勤務中にたまに着けてテンション上げられるしマジで買ってよかった😭

ジュエリー初心者のルースオーダーレポを含めると少しだけ長くなってしまいましたが、この興奮と感動を胸に残りの半生をこの指輪と共に生きていきたいと思います。
(未来の私、お願いだから割らないでくれ🙏十分取扱注意して🙏🙏🙏)

ミスティックトパーズ

自問自答ガールズ御用達アクセサリーブランドAcuteAccentさん。

あきやさんが店頭に立つ日があったり、POP UPの度に自問自答ガールズのどなたかが購入されていたりと、私にとっては「隣の学校の噂のお人」状態でした。

オンラインを覗いたことがあり、角の目立つデザインが好きな私。
香水瓶に見立てた四角い指輪が素敵だなと目星をつけていたところ、表参道スパイラルビルでのPOP UPの知らせを聞いて、絶対行く!と鼻息荒く向かいました。
(ちなみにあきやさんがいらっしゃる日では無かったです)

これでもかと様々な石の指輪を試着させていただきました。
最終的に一番ときめいたのはターコイズにルチルクォーツの金色が線状に入っているものでした。

そのときに来ていた柄シャツの色味とバッチリで、色がハッキリしているので存在感もあり、何よりイエベの私に馴染む。

とはいえ、その場即決できるほどのときめきではなく、その日はそのまま帰りました。

デザイン自体はインスタで見た通りめちゃくちゃ可愛くて、長方形のデザインがとても気に入ったので、石の問題だなあと思います。

やっぱり天然石は一期一会。
出会ったその日が運命の日にならざるを得ない。
歴浅め自問自答ガールズには鬼門なジャンルだなあとつくづく思います。

時は経ち、Newoman新宿のPOP UP。
時系列としてはボルダーオパールの指輪を受け取った後でした。
一緒につける指輪が欲しくて、あの時と同じデザインで他の石の展開もあるかなと、再び訪れることに。

気になるものをピックアップして、試着させてもらっていると、前回もあったはずのミスティックトパーズに目が止まりました。

というのも、角度によってピカピカ光る色が若干変わります。
その色がどれもオパールの色味ととても似ていて、一緒につけるとマッチしているように見えたからです。

そもそもミスティックトパーズとは、ホワイトトパーズに人工的なコーティングをしているそうです。個人的には、このネオン感のある色できらめくのは天然石で探すのは難しいのかなと思いました。

特に天然石に強いこだわりがある訳ではないので、人工もノープロブレム。
そもそも緑青紫の色相のネオン感のある色も好きなので、それを再現してくれるなら何でも来いって感じでした。

となるともう他には目が行きません。
徹底的にお店にあるミスティックトパーズの指輪を比較しました。
地が深い青、少し薄い青、紫、緑など微妙な差があり、結構な時間スタッフさんにはお付き合いいただきました。本当にありがとうございます。

最終的に薄めの青に角度によっては緑が入るようなものを選びました。
オパールの左側の色と遊色に近い色だったのでバランス良く見えたからです!

ほら!見て見て〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!

形がそもそも可愛い
緑青紫の筋が一度に見える角度
強い緑が一筋見える
ネオンなブルーと紫が一筋見える
手が浮腫んでるのはご愛嬌😘

せっかく角が目立つアイテムで揃えたので、親指にもラピスラズリのような深い青で、また違う形の指輪が欲しいところです。

カジュアル制服なのにどんどん天然石が集まってきているのは、正直このままで良いのか?と思うところではありますが、可愛いしアクティブに動く用の服では無いから良いことにします!!!!!!

だって抜群に最愛のオパールに合うし!!!!!可愛過ぎるし!!!

しっかし、オパールを買う前と後でこんなに選ぶものが違うかと、ちょっと驚き。

複数アイテムを組み合わせるファッションアイテムは、最初にブレないこれ!ってアイテムを見つけてしまえば、あとは取捨選択が簡単だなあと実感しました。
(その分最初に見つけるアイテムがとても難しいなと思うんですが………)

好みやコンセプト(判断基準)が変わった訳でもないのに選ぶものが変わる。
もしかして、制服を完成させるときのアイテムを選ぶあきやさん推奨順で作るのと、ちょっと変えて作るの、テイストが違う制服になったりするってこと?🤔

検証するには随分年数かかりそうですが、面白い視点を得ました。

既に2パターンの制服で

靴→鞄→アクセサリー→トップスやアウター→アクセサリー(2回目)
※ボトムスは手持ちで95点があるのであえて後回し

と来ているので、私は割とあきやさん推奨順を守れているかなと。

春夏秋の制服はまだまだ完成していないので、今後買う順番をあえて崩してみるのも面白いかも??要検討です。

前編よりもアイテム数半分しかない上に前書きもないのに、案外長くなってしまったので、今回はここまでにします。

(Twitterのフォロワーさんはもしかしたらご存知かもしれませんが、)現在進行形で欲しい指輪を買う決心がようやく出来たのですが、オーダー後時間がかかるので、その指輪の話はアクセサリー編としてまとめずに書こうと思います。

(多分コスメ(主にリップと断コスメ式)の話を挟んでからかな…………)

タイトルではアクセサリーのきらめきを星々と例えましたが、まじで無数にあり過ぎて、軽率に増やせるので、制服に使うアクセサリーの組み合わせって完成するの一体いつになるんだろう……と遠い目をしてますが。

今年立てた予算計画と睨めっこしながら自問自答していきます👀