見出し画像

【120日振り返り】習慣化できたこと&気がついたら5キロ減った話

かれこれ、この在宅ワーク&引きこもり生活が始まって120日。

現在住んでいるロサンゼルスにて外出規制が始まったのが3月中旬。
まさか夏まで続くとは思わず、「30日チャレンジ!」と称してブログで日々の記録を始めて、はや120日。まだまだこの状況は続きそうなので、とりあえずここまでのまとめを備忘録として。

1、ここまでで習慣化できたこと&変化
2、これから習慣化したいこと
3、やってみたいこと

この3点について、つらつらと買いてみようと思います。

1、ここまでで習慣化できたこと&変化3つ

1、そこそこの早起き&寝起きが良い
→これまで8時頃に何とか起きていたのが、7時台に起きれるようになった。
元々、全く朝起きることができなかった自分としては快挙。
たまに6時台のことも。ロサンゼルスの昼間、めっちゃ暑いので、
これから朝時間を活用したい。なので、もうちょっと早く起きれたらなお良し。


2、繊維&タンパク質多めの食事習慣
→元々、会社に持っていっていた昼食も含め全て自炊で、そんなに外食をしないので、自炊回数自体は変わらず。ただ、食べるものの栄養価が飛躍的に上がったように思う。(当社比)
これまでは「作りやすい」という視点がメインだったのが、
最近読んだ健康についての本の影響もあり、「繊維」と「プロテイン」を意識するように。なので、できるだけ毎日、葉物野菜と動物性タンパク質を何かしらきっちり食べるようにしている。
また、これまで朝ごはんを食べる時間がなく抜いていたのが、いまはしっかり食べるようになったので、代わりに夜ご飯を抜いてみたら、色々と調子が良い。


習慣3、ロボットのように筋トレ&5キロ減

朝起きてから、筋トレをするのが完全に習慣化された。
歯を磨くように、何も考えず筋トレをしている。
ロボットのように、
起床→洗顔→歯磨き→コーヒーでカフェイン摂取→筋トレ20分→散歩
と、流れるように動いている。

多少起きる時間が遅くなったとしても、この筋トレを飛ばすのが、歯磨きを飛ばすようで気持ち悪くてできない、というレベルまで来ている。

運動の習慣がロクになかった自分としては、これも快挙。

この夏にバックパックでキャンプに行きたいなーと思っていて。
テントや寝袋、食べ物が詰まった、おそらく15キロほどのリュックを持って
山道を歩くので、ちょっとは鍛えよう。ちゃんとしたものを食べて、栄養をつけよう!というところからスタートしたのだけど、毎月1キロずつ減って、いまはかれこれ5キロ減。

我が家の体脂肪計がどこまで正確かは分からないけど、
体脂肪率は減り、筋肉量は増えているので、これが正しければ何だか嬉しい。
パッツパツのズボンが、ピッタリズボンになる程度には、自分でも変化が分かるのも嬉しい。

2、これから習慣化したいこと

できれば、もうちょい早く起きたい。6時とか5時とか。
夜はほぼほぼ、ダラダラしていて、大して生産的なことはしないので、
早寝早起きを徹底したい。そして、涼しい朝のうちにダラダラ、、ではなく本を読んだり筋トレしたりしたい。

また、英語の勉強習慣もつけたい。
なので、早起きして、英語の勉強をセットにしたら良いような気がする。

目安として8月中までに、この新習慣を身につけたい。


3、やってみたいこと

これまで、テイクアウトでの食事というのをほぼしていない。覚えている限り、3回程。先週、急に汁なし坦々麺を食べたい!!!となってテイクアウトしたら、本当に美味しかった。。!

極度のめんどくさがりのため、テイクアウトやデリバリーを手配するより
簡単なものを作ってしまおう、ということが多いのだけども、たまにはテイクアウトをしてみると美味しかった&楽しかったので、これから導入したい。



7月もあと10日ほど。
コツコツやっていこうと思います。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,662件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?