見出し画像

Day39:30日+α 在宅ワーク&引きこもり実験(延長戦)@ロサンゼルス

慣性で「30日チャレンジ」の延長記録です。

Day39:4月29日(水)

昨夜の就寝:10:30pm
今朝の起床:5:50am


● 今日の食事
朝食:玄米、納豆、卵、お漬物、サツマイモ、お味噌汁
昼食:サーモンの親子丼、卵、お味噌汁、お漬物、たこ焼き
おやつ:みかん、コンブチャ
夕食:なし
※夕食断食を継続中。


● 今日の運動
朝ラン6マイル、スクワット10分、ヨガ10分
Fitbit は約14,000歩。
「スクワット30日チャレンジ第二弾」7日目。


● 今日の勉強

関根麻里さんとキャロライン・ケネディ駐日大使(当時)の対談でシャドーイング。日米相互の留学を支援するプログラムが立ち上がったことについての対談でした。このインタビュー自体は2016年のものですが、どうやら2014年の日米首脳会談後に「2020年までに日米間留学生を2倍へ」という発表があったそう。(いま知った、、、)

2020年のいま、結果はどうなるのだろうか。
集計結果が出るのはもう少し先だと思われるけれども、追ってみよう。


● 今日の感想

念願の、「朝から6マイル(ほぼ10キロ)走る!」というのをついに達成。
達成感と程よい疲れから、一日中ハイに過ごせた。

特に午前中、けっこう生産的(当社比)に過ごせたので、
満足度の高い1日でした。


ちなみに昨日、とても久しぶりに髪を染めた。
染めること自体も久々ながら、自分で染めることも、とっても久しぶり。

一晩たった今日、程よい色になっていて(正面から見る限り)
かなり気分が変わる。

ちなみに、髪全体ではなく、内側のみなので、
ぱっと見はほぼ変わらないが、自分では気がつくレベル。


改めて、こういうちょっとした「行動」がもたらす、
自分の心理的な変化が本当に大きいなと感じた在宅7週目。


ちょっと散歩の道を変えるとか
いつもより長く走るとか
髪を切るとか
髪を染めるとか
すげー早く起きるとか
ちょっと早く起きるとか
Twitterを使ってみるとか


「世界を変える!」みたいな大きなことではなく、
こういった「自分しか分からない、ちょっといつもと違うこと」で、
満足度の高い日が生まている。

それが継続すると、とても精神衛生上よいのでは、と。


ふとした気付きを、メモとして。


● これから改善したい点

鼻呼吸したい


● 今日の満足度

85%

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?