見出し画像

8/28 高熱→検査【コロナ1日目】

•病院受診までの流れ

•病院検査内容

•処方してもらった薬



深夜2時頃、抜歯した歯が痛くて目が覚めると同時に悪寒とかなりの発熱に気づく。体温計で測ると38.8度。痛み止めを飲むと抜歯の痛みは徐々に消えたが熱は下がらず。痛みと悪寒と不安で中々寝れず、明け方まで起きていた。

13:00頃目覚め、まだ熱が下がっていないことに気づく。38.3度。

コロナかどうか自信がなく、数日様子を見たかったが、とりあえず、東京都発熱相談センター(03-5320-4592)に連絡。

昨日の晩から38.8度の熱がでていると伝えると近くの病院を数件紹介してもらえる。ただ、土曜日で空いている所が少なく、どこも少し遠かった。まだ発熱して一日なので、もしコロナではなかった際に、検査に行った病院でコロナをもらってしまうのが不安ですとお伝えしたら、自己判断で構わないが、明日は日曜日なのでもっと空いている病院が少ないからできれば今日行ったほうが良いと勧められ、病院で検査することに。


病院に電話し、東京都発熱センターからの紹介だと病院に伝えるとPCR代はかからないですと伝えられた。

わたしは抜歯を前日にしていたため、コロナ以外の可能性もあるとして、血液検査、尿検査、CT(TOPの写真)を受けさせてもらいました。全て異常なし。けれど高熱だったので、先生の判断でPCR検査を受け、一応コロナ用の薬を渡しておくからね、と薬を処方していただいた。ここまで病院に着いてから高熱の中3時間、、結構体力は削られました。

ただ、とてもきっちり検査をしていただき、PCR検査結果がわかる前なのにコロナの対処療法用のお薬を処方していただけたので、本当に良い病院でした。


以下が処方していただいた薬です。

画像1

画像2


•クラリスロマイシン錠200mg ×10日分

細菌の感染を抑える薬

•デカドロン錠4mg ×5日分

アレルギー、炎症を抑える薬

•ファモチジンD錠20mg ×10日分

H2受容体拮抗薬、胃炎防止

•リン酸コデイン錠5mg ×10日分

咳を鎮める薬

•シムビコートタービュヘイラー60吸入

気管支を広げる、気道の炎症を抑える薬

•カルボシステイン錠250mg ×10日分

膿、痰を出しやすくする薬

•カロナール錠300 ×10日分

痛みや熱を抑える薬


咳が出ていないうちからしっかり咳止めや、肺炎防止のお薬だしていただけたのはさすがすぎると思った。翌日くらいから咳が出始めてどんどん悪化してきているから、これなかったらもっと咳も肺も具合悪かったんだろうなと想像するだけで怖い。

症状によって処方してもらうべき薬は違うし、病院によっても方針があるだろうから、上記の薬を処方してもらうといいですよ!とは言えないので、参考程度に読んでください。


明日は保健所とかの対応について書こうと思います。

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?