見出し画像

ボカロ老害がただぼやいてるだけの話

(今回ボカロ曲の話をしますが、リンク貼るとURLだらけになりそうなので気になった方は各自YouTubeかニコ動で検索してください)

最近やっと「シャルル」を聴いた。ご存知の通り、有名なボカロ曲だ。公表されて既に7年も経ってるらしい。

ボクは完全なるボカロ"老"のため、「マトリョシカ」以降の曲を新しい曲だと思ってる。
単純に「マトリョシカ」が流行ったあたりでニコニコ動画を離れて、それ以降ボカロの曲に触れる機会がなかったのが理由である。

だが最近になって「マトリョシカ」以降の曲も聴くようになった。「フォニイ」や「シャンティ」など比較的最近の曲も聴いている(大体3年前)
理由はVtuberがよくカバーしてるからだ。歌が得意なVtuberはよくボカロ曲をカバーしたり、歌枠で歌ったりする。
Vtuberを観たおかげで、14年越しに再びボカロの波に乗れた。

マトリョシカ(ボカロ曲)頭にビルとかが突き刺さってる。



しかしVtuberの「ボカロ昔の曲限定歌枠」みたいなのがあっても、大体知らない曲が多い。
こちらはボカロの昔の曲といえば「メルト」や「ブラック★ロックシューター」や「サイハテ」を想像してるが、(自分にとって)全然新しい曲が昔の曲扱いされていて、14年の隔たりの重さを感じた。
きっと昭和歌謡曲メドレーも、昭和前半生まれにとっては「全部新しい曲じゃん…」と思うのかもしれない。昭和なんて60年以上あるのだから一括りにするには大雑把すぎる。ガチの昭和の"老"は、ピンクレディーが新しい曲の可能性もある。

それはそれとして、昔のボカロPって曲によってP名決められる文化があったと思うのだけど(悪ノPとか、悪ノシリーズから取られてそう呼ばれるようになったと記憶してる)この話をしても誰からも賛同を得られない。
同世代の友人は大体ボカロ"老"なので、米津玄師のことを「ハチさん」って言っても伝わる。
しかしP名に関しては誰もピンとこないようで、これは流石に老害ムーヴが過ぎるのかもしれない。

ボカロ老害ムーヴ。ちなみにボクは悪ノ召使をピアプロで先行で聴いて絶対流行るって思ってた(クソ老害ムーヴ)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?