見出し画像

あちこちで、ダンスしている。

どうして忙しさってやつは、集中するんだろう。あちこちで発生するんだろう。そしてそのいくつかは自分でつくりだしてしまったものなのだけれど、どうしてそんなことになるのだろう。わたしはひたすら踊っている。これもGWが終わるまでのことだから、最後までステップを踏み続けるしかない。

こんにちは、こんばんは。栗田真希です。

ほんとうは、わたしだって横浜に帰省して友だちと遊んで、ほぼ日の「生活のたのしみ展」へ行きたい……という気持ちが若干ある。ないと言ったら嘘になる。しかし、波佐見陶器まつりである。3年ぶりに開催の超ビッグイベントである。わたしもとても楽しみにしてきた。波佐見を思いっきり満喫したい。

波佐見陶器まつりの様子は、どんどん伝えていくつもりなので、お楽しみに!

この超ビッグイベントに合わせて、弊社が運営する「Hasami Life」でもオンライン陶器市を開催する。それがなんと、リアルの陶器まつりより早めの明日からスタートする。ぜひ見てほしい。

ここまでは、仕事の話。

そのほか、noteのマガジンをつくる企画もどんどん進めていて、5月からスタートする予定だ。させたい。6月にずれ込んでしまうか否かは、わたしの働き次第なので、とにかく頑張る! はやくみなさんに見てほしいので、なんとかさせたい。でも焦ってへんなスタートにはしたくない。

もうひとつ、編集で携わってる金子ゆうきさんの新しいコンテンツをつくりたいと思っていて、こちらも期限があるのでじわじわ進めている。なんとしても6月までに準備しないといけない。

ほかに、仕事ではない、自分が書かなきゃいけない原稿もある。これはほんとうにもうやらないと。やらねば。書くぞ。そのためにテーブルDIYした(してもらった)んだから。

ということで、仕事もそれ以外も、すっごい楽しいことになっている。踊っている。この楽しさは、一緒に踊ってくれる人がいるからこそだ。ひとりでは、きっと虚しくなってしまうだろう。いろんな人が、救いの手を差し伸べてくれて、わたしの足が自然と前へ出る。

さあ、いよいよ舞台の幕が上がる。

30minutes note No.996

さいごまで読んでくださり、ありがとうございます! サポートしてくださったら、おいしいものを食べたり、すてきな道具をお迎えしたりして、それについてnoteを書いたりするかもしれません。