たたた

社会人 | 思っていること。不器用でも綴る。

たたた

社会人 | 思っていること。不器用でも綴る。

記事一覧

ここ最近、1日を振り返っても負の感情や出来事しかない。仕事に蝕まれている日々だ。

たたた
9か月前

かまってちゃんは面倒だ。

たたた
9か月前

あれもこれもで頭がパンクしそうになるとスッと逃げるのが自分の悪い癖でもあり、ちょっと器用なところでもある。逃げて戻って考えて、煮詰まりパンクするとまた逃げて。ダメにはならないけれど、なかなか前には進まない。

たたた
9か月前

休日返上で仕事をするなんて最悪なはずだけど、1人のんびり数字のこととかを考えるのは嫌ではなく、むしろ少し楽しかった。仕事嫌いなはずなのに、どういうことなのか自分でも分からない。毎年恒例のオンラインライブも視聴した、確かに体力使った。

たたた
9か月前

可もなく不可もなく、いや可というか興味はあるけれどそれほどの熱量ではない。関係を途絶えさせるには惜しいけれど、自分が相手にどれくらい関心があって好意を抱いているのか分からない。

たたた
9か月前

新卒入社の先輩が退職するらしい。年次が近い人のそういう話を聞くと、漠然と自分の将来が不安になる。惰性で気付けば7年目。やりたいことってなんだろう。帰りに駅で買った2割引のパンが美味しかった。

たたた
9か月前

豊かな食事って心の余裕があって初めて成立する。集中力がダメになって、結果的に忙しそうな状況だと食事と料理が二の次だ。野菜摂らなきゃ。

たたた
9か月前

出来ない理由を嘆き続けて現状維持するのではなく、新しい道があるかは分からないけれど前を向いて動き出す人でいなければ。文句言うのは良い、でも言って終わりじゃ何も変わらない。

たたた
9か月前

仕事のことを何も考えずに有給休暇を過ごせたらどんなに気持ちが晴れやかだろう。チラチラと携帯電話を気にする自分が嫌になるが、それは休暇明けの自分を助ける。帰りの電車や飛行機を気にしないでダラダラと旅行をしていたい。長いお暇がほしい。

たたた
9か月前

お腹はいっぱいなのに食べたくなる現象って何なの?セイコーマートのカツ丼はお肉が柔らかいんだ。
オタクは推しにある程度盲目だとは思っているけれど、ある程度視野が広い人との方が仲良くなれる気がする。「わたし」の話だけじゃなくて「あなた」の話を聞ける人が好き。

たたた
9か月前

飛行機というか長距離移動楽しい。
初めましての人と挨拶をして合計1時間半くらい一緒に過ごすこと。共通の趣味の話で盛り上がれることもあれば「私無理して話してるな」と自覚する瞬間もたくさんあった。相手にも気を使わせずに場を盛り上げるスキルを持てたなら。

たたた
9か月前
2

「意見がないのは考えてない証拠。逆に意見があるのは考えて動いている証拠」同僚の言葉。自分も含めみんなちゃんと意見を持てるといいのだけど。モヤモヤの中、新卒の後輩から「たたたさん若いですね!」と不意に言われて嬉しかった。

たたた
9か月前

今日も乗り越えたではなく「凌いだ」1日だった。今年最後の桃になるのかな。甘くて美味しかった。

たたた
9か月前

温室育ち、世間知らず。そんな自覚はあるけれど訃報の際の身のこなしを知らなすぎるな。今年でもう29歳です。23時過ぎに干した洗濯物が雨に降られてやるせない気持ちで浴室乾燥に放り込んだ。

たたた
9か月前

お土産をもらうときの佇まいが分からない。この感情が久々だった、心の中ではソワソワしているけれどクールなフリをした。

たたた
9か月前

月曜日の憂鬱は異常だ。憂鬱すぎる。憂鬱すぎるうえに、先日公園で刺された両足の虫刺されが痒すぎて集中力がふだんの1/3程度だったと思う。足が痒くて顔は肌荒れ、最悪な1週間のスタート。明日のお弁当の準備はした。

たたた
10か月前

ここ最近、1日を振り返っても負の感情や出来事しかない。仕事に蝕まれている日々だ。

かまってちゃんは面倒だ。

あれもこれもで頭がパンクしそうになるとスッと逃げるのが自分の悪い癖でもあり、ちょっと器用なところでもある。逃げて戻って考えて、煮詰まりパンクするとまた逃げて。ダメにはならないけれど、なかなか前には進まない。

休日返上で仕事をするなんて最悪なはずだけど、1人のんびり数字のこととかを考えるのは嫌ではなく、むしろ少し楽しかった。仕事嫌いなはずなのに、どういうことなのか自分でも分からない。毎年恒例のオンラインライブも視聴した、確かに体力使った。

可もなく不可もなく、いや可というか興味はあるけれどそれほどの熱量ではない。関係を途絶えさせるには惜しいけれど、自分が相手にどれくらい関心があって好意を抱いているのか分からない。

新卒入社の先輩が退職するらしい。年次が近い人のそういう話を聞くと、漠然と自分の将来が不安になる。惰性で気付けば7年目。やりたいことってなんだろう。帰りに駅で買った2割引のパンが美味しかった。

豊かな食事って心の余裕があって初めて成立する。集中力がダメになって、結果的に忙しそうな状況だと食事と料理が二の次だ。野菜摂らなきゃ。

出来ない理由を嘆き続けて現状維持するのではなく、新しい道があるかは分からないけれど前を向いて動き出す人でいなければ。文句言うのは良い、でも言って終わりじゃ何も変わらない。

仕事のことを何も考えずに有給休暇を過ごせたらどんなに気持ちが晴れやかだろう。チラチラと携帯電話を気にする自分が嫌になるが、それは休暇明けの自分を助ける。帰りの電車や飛行機を気にしないでダラダラと旅行をしていたい。長いお暇がほしい。

お腹はいっぱいなのに食べたくなる現象って何なの?セイコーマートのカツ丼はお肉が柔らかいんだ。
オタクは推しにある程度盲目だとは思っているけれど、ある程度視野が広い人との方が仲良くなれる気がする。「わたし」の話だけじゃなくて「あなた」の話を聞ける人が好き。

飛行機というか長距離移動楽しい。
初めましての人と挨拶をして合計1時間半くらい一緒に過ごすこと。共通の趣味の話で盛り上がれることもあれば「私無理して話してるな」と自覚する瞬間もたくさんあった。相手にも気を使わせずに場を盛り上げるスキルを持てたなら。

「意見がないのは考えてない証拠。逆に意見があるのは考えて動いている証拠」同僚の言葉。自分も含めみんなちゃんと意見を持てるといいのだけど。モヤモヤの中、新卒の後輩から「たたたさん若いですね!」と不意に言われて嬉しかった。

今日も乗り越えたではなく「凌いだ」1日だった。今年最後の桃になるのかな。甘くて美味しかった。

温室育ち、世間知らず。そんな自覚はあるけれど訃報の際の身のこなしを知らなすぎるな。今年でもう29歳です。23時過ぎに干した洗濯物が雨に降られてやるせない気持ちで浴室乾燥に放り込んだ。

お土産をもらうときの佇まいが分からない。この感情が久々だった、心の中ではソワソワしているけれどクールなフリをした。

月曜日の憂鬱は異常だ。憂鬱すぎる。憂鬱すぎるうえに、先日公園で刺された両足の虫刺されが痒すぎて集中力がふだんの1/3程度だったと思う。足が痒くて顔は肌荒れ、最悪な1週間のスタート。明日のお弁当の準備はした。