水曜の夜は仕事帰りにダッシュで桐朋学園大学3年生の応援にご存知渋谷ラトリエby APC! 香月麗さん(Vc)、三浦舞夏さん(Pf)若さ爆発のDuo! 高校の時から同級生で仲良しでずっとお昼を一緒に食べてた4人組の内の二人が今回は3年ぶりのDuo!1曲目はベートーベンの魔笛のオペラより変奏曲を!続いて、香月麗さん(Vc)はバッハの無伴奏を 三浦舞夏さん(Pf)は ショパンのエチュードとバラードをエレガントにソロ熱演。

画像1 水曜の夜は仕事帰りにダッシュで桐朋学園大学3年生の応援にご存知渋谷ラトリエby APC! 香月麗さん(Vc)、三浦舞夏さん(Pf)若さ爆発のDuo! 高校の時から同級生で仲良しでずっとお昼を一緒に食べてた4人組の内の二人が今回は3年ぶりのDuo!1曲目はベートーベンの魔笛のオペラより変奏曲を!続いて、香月麗さん(Vc)はバッハの無伴奏を 三浦舞夏さん(Pf)は ショパンのエチュードとバラードをエレガントにソロ熱演。
画像2 本日のメインディッシュは圧巻のシュスタコーヴィッチ。洒脱で明るい雰囲気も持った、平明で聴きやすい作品でありながら、ちょっと怖さを感じさせるようなひんやりとした空気も存分に漂わせて、演奏直後は会場満員のお客様から大きな拍手とブラボー連発。 更に付け加えるとMCがとてもわかりやすく切れ味抜群の気持ち盛り上がる案内で最高! アンコールは熱りを優しく冷ましてくれる様なムーディーなタイスの瞑想曲。 やったね!二人ともぶらびっしも~~~!
画像3 <プログラム> 1.ベートーヴェン:「魔笛」の「恋を知る男たちは」の主題による7つの変奏曲 変ホ長調 Wo0.46 2.J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲 第6番 ニ長調 BWV.1012より 3.ショパン:エチュード集 op.10 第3番 ホ長調「別れの曲」、第8番ヘ長調 4.ショパン:バラード第4番 ヘ短調 op.52 5.ショスタコーヴィッチ:チェロ・ソナタ二短調op.40
画像4 <アンコール> ジュール・マスネ:タイスの瞑想曲

よろしければサポートお願いします。これからもガツンと頑張ります。