見出し画像

ターンテーブル奏法覚書

ここ数年来さわっていなかったターンテーブルを久々に引っ張り出して遊んでいる。楽しく遊ぶために、以前どこかで書いた遊び方を再びここに書き移しておこう。


1)  レコードに刻まれたフレーズを、それと判る形で再生させない。(絶対に!)

……だって、訴えられたらいやだもんね (笑)。それに、もう「音の万引き」をして得意がっている自分が恥ずかし過ぎる (叫!)。


2)  音のヴァリエーションは、短い音:長い音:高い音:低い音:その中間の音、の5つだけ。

……この規則、我ながら最高!  説明は無しで !!


3)  使うエフェクターは、コンプレッサーとフィルターだけ。ルーパーは使わない。

……反復によって起こる快楽は自分で生み出す。機械任せにはしない。


4)  (レコード) ネタは、(聴いたことがないくらい)新鮮なモノが一番 !!

……「このレコードのここにいいフレーズが入っているんだよな」とか言って、ライヴ現場でもたついてしまう失態を何度演じたことか。もういいぜ。


そして、最近気付いた。5) ターンテーブルを打楽器だと勘違いするな。

……ま、ターンテーブルは言ったら "擦楽器" 。打楽器っぽい音を出したいなら、音の鳴り始めもそうだが、より鳴り終りに気を遣わないといけない。「コクがあるのにキレがある」感じで…ね !?


さて、メンテナンスしたら、久々にメチャメチャなヤツを演ってみるか。

" ジャンクパーツ 寄せ集めて 出来た体じゃ ダメなのかい?" (the band apart  "クレメンタイン" より)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?