見出し画像

書く習慣1ヶ月チャレンジDay 12 自分の得意なこと

最近柿にはまっている。

今がまさに旬の果物。

熟した柿って本当に甘くてみずみずしくて美味しい。

最近は種がないものもあるので、4つに切って皮を剥いてかぶりついている。

以前ゴールデンキウイブームがきていた時は、結構出費が痛かった。

今回も柿は1回で1個食べきってしまうから割と痛い。でも食べたい。

明日の朝も柿を食べるのが楽しみだ。


さて、12日目のお題は「自分の得意なこと」。

仕事の得意なことについてはDay 10で触れたので、仕事以外で書き出してみたい。

① 早起き

私は朝型で、早起きが全く苦ではない。

学生の頃から変わらずで、実家に住んでいたときは母と1,2を争っていた。

ただ、外部の刺激に敏感で、部屋に少しでも陽の光が入ってきたり、外が騒がしくなったりすると目が覚めてしまう、というネガティブな要素も含まれている。

その分夜は21時を過ぎると眠くなるし、日を跨ごうものなら翌日しんどくなる。

太陽とともに動いている感じで、なかなか健康的だ。

朝は静かで空気が澄んでいて好きなんだよなあ。

頭もすっきり冴えていて、考え事がはかどる。

② 計画を立てること

計画を立てるのが得意だし好き。

仕事の話になるけど、タスク管理とか超得意。

プライベートでは旅行の計画を立てるとか、ランチのお店を探すとか。

周りには得意な人が少ないようで、割とありがたがられる。

以前は移動の電車まで分単位で計画を立て、それをカレンダーに入れてスケジュールが埋まることに満足感を覚えていた。

普段は先の予定が埋まることが息苦しいのにね。なんでだろう。

ただ計画通り進まずに悲しくなることもあり、最近はあえてざっくりと計画を立てるようにしている。

1日1つだけ「ここだけは行くぞ!」ってお店を決めておく程度。

旅先では偶然見つけたお店に行きたいことも多いので。

仕事ではきっちり、プライベートはざっくり。

時間の流れも変わるようで、このメリハリが心地いい。

③ 早歩き

早歩きが得意。

早歩きに苦手ってあるのか?って感じだけど。

最近では上司に「歩くの早いね!駅から会社に向かう道で見かけたけど追いつけなかったよ!」と言われた。

普段そんなに頻繁に話すわけではないのにわざわざ伝えられたので、相当驚いたのだろう。

早く歩こうと意識しているわけではないが、大股で腕を振って歩くのは気持ちがいいのでそうしている。

なので極力手には物を持ちたくないし、動きを妨げないようにポケットも空にしたいくらい。

自分の前に人が歩いているとペースが崩れるので、どんどん抜かしながら歩いている。

この状況をいつも「高速道路みたいだなあ」と思う。

追い越し車線にいます。


12日目「自分の得意なこと」でした!

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,600件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?