見出し画像

書く習慣1ヶ月チャレンジDay 10 自分の好きなところ

前回から3日空いてしまった。

書きたくてうずうずはしていたのだけれど、それ以外にもやりたいことがたくさんあったので、まとまった時間が取れなかった。

その1つがお菓子作り。

自炊が習慣化してきたのでお菓子作りにも手を出してみようと思い立ち、今日実行した。

レシピを見ながらだったけれど、思ったよりも簡単に美味しく作ることができた。

やっぱり手作りすると、食べたいものを好きな味付けで、好きなだけ食べられるのがいいね。

『自分のために料理を作る』を読み終えたばかりだけれど、確かにこれは自分をケアしているな、と思った。

バナナケーキ。保存容器でも作れるもんだ。

さて、1ヶ月チャレンジも3分の1が経過。

10日目のお題は「自分の好きなところ」。

3日空いてしまったのは、このお題を見た時にすぐには言語化できなかったというのもある。

日々の生活の合間に思考を巡らせたところ、3つほど思うところがあったので、書き出してみる。


① 些細な変化によく気づくところ

仕事では、小さなところでいうと、皆が見落とす誤字脱字に気づける。確認漏れなども指摘できる。

対人においては、今日は上司の機嫌が悪そうだとか、チームの雰囲気の変化だとかを、私が一番最初に感知していることが多々ある。

それを1on1の場で打ち明けてみると、普段部下の様子をよく見ている上司でも気づけていなかったり。

誇れる長所ではあるけれど、最近は気づきすぎるのが辛いことの方が多いかも。

他人の感情の変化によって、自分の心の平穏が脅かされることもある。

仕事においても、細かいことを気にしすぎて大胆な戦略を打てないというか、小さくまとまりがちというか。

これは自分1人ではどうしようもないところもあると思っているので、大胆に進んで行く人とチームを組んで補っていきたい。

うーん、やっぱりどうしてもネガティブなところも気になってしまうな。

いいところだけ見るのは性に合わない。

そうやってバランスを取って生きてきた結果、今の私があると思っていて、ここも自分の好きなところではあるので、消さずに残しておくことにする。

②自分の機嫌を取る手段をいくつも持っているところ

旅行、読書、コーヒー、テニス、自転車、など。

自分の心のアンテナがふれたことを大切にして、
とりあえず小さく始めてみる精神に変わったことで、こういった楽しいと思えることにたくさん出逢えた。

お菓子作りもそうだなあ。

転機としてはやはり転職したことが大きいかな。

あとは今のパートナーと付き合い始めたこと。

大きな変化が立て続けに起きたことで、変わることへのハードルが下がったし、変わることで得られるメリットの方が大きいな、と思えたからかな。

③意外と体力があるところ

昔から運動する習慣があるおかげか、風邪を引きにくい。大きな病気もなし。

中高は運動部(しかもその中でも比較的ハード)だったし、大学でも自転車で割と遠くまで移動していた。

今も通勤で歩くようにしているし、定期的に運動をする習慣もあるので、同世代の中では身体を動かしている方ではないかな。

テニスをしていても最後まで走れる。

意外と、と書いたのは、最近周囲で体調を崩す人が多い中、私はなぜかピンピンしているので。

食べることにこだわるようになったのも要因かも。

あすけんに感謝。

摂取カロリーや栄養バランスに気をつけるようになりました。

だいぶカロリーオーバーしたのに、
運動したことを労わってくれる優しさ。

28年生きていて、今が1番体力と気力がある気がしている。

ピークは今なのか、30代に入ってからなのか。

20代前半の時は30歳になるのが嫌だったけれど、今はむしろ楽しみかも。

のびしろしかないわ!!


以上、10日目「自分の好きなところ」でした!

この記事が参加している募集

#今日やったこと

30,840件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?