見出し画像

今後の展開について(コメント強く希望)


まずですね、

今自分が持っている貴重なモノをピックアップします。

①再利用可能な3ローター用エキセントリックシャフト(新品無し。国内では醜い中古争いが繰り広げられている)

②アルミ削り出しの3ローター用センターハウジング(国内ではやはり醜い中古争い)


これが今のところ裸で売っても銭になるものです。


ただしこの2つはとある製作所さんへ行っております。それは量産化のためですがこれを中止して売ることにします。

※(ここでこの量産化に興味がある人は必ずコメください)


それを手元に戻してヤフオクで売りたいと思います。

あくまで自社サイトなどではなくヤフオクです。

ちなみに買うならだれでも買えますが、英語のやり取り&個人ショップなのでとにかく連絡が来ない&細かい仕様などの確認&関税払って輸入を一人でこなしております。このやり取りが

「本当にそのポート形状でいいのか?」とすごいしつこいです。これはでもいいことなのですが、個人で買おうとすると相当やっかいです。それに相手はオーストラリアで30年以上ロータリーに関わり、6秒でゼロヨンを走る化け物を作り上げる職人ですから素人では太刀打ちできません。


これらの付加価値をつけて、それでも格安で売って

まずみなさんに『売れる』ことをお見せしたいと思います。


そしてそれとは別にちょっとずつ、本店へ伝票を紛れ込ませて新品を注文し、再利用パーツのない、メーカのショートエンジンと同じ状態のものを制作して売ることも計画に入っています。


OHだと「壊れたエンジン下取り」が当たり前なのでヤフオクなどでもOHするよ!ってのは落札されずって感じですが下取り不要で売るわけです。

これなら予備、仕様変更をする人にはもってこいでしょう。


これらをやって「こいつ大丈夫そう」と思ったら

出資していただかこうかなと思っております。

ただし、毎月リターンがあるような方式ではなく部品が売れた時に

「10%還元」ならどうでしょうか?

 銀行の利子よりはいいですし、もし

長期にわたって売れない場合は値下げしてみなさんに還元するぶんだけ取り戻すか、所有している車の処分でけりをつけます。


いかがでしょうか?

もちろん1円も集まらなくてもできることなのですが、

多少でも集まれば複数の部品をキット販売することで多くのリターンを考えております。



またそもそも「エンジンどうなん?」って話ですが

実はロータリーエンジン、なぜみんなすぐ降りてしまうのか?というと「高いから」です。

部品がないし、工賃が高い。素人でも工具と知識があれば自分できるのですがとにかく部品をそろえるのが大変です。

それを解消してやるところを突くんです。

正直新型86に乗ってる人も

「エンジンは全然楽しくない」って人が多いですから。オーナーさんですら。

ロータリーはバランスも良いし、パワーを求めた時は構造の簡単さゆえ復帰が楽なんです。

ただ部品や工賃がネックなので中古でごまかすのではなく削り出しなどで

長持ちする新品をゲットしていただこうという次第です。

ちなみにハイブリットオンリーになることは絶対ありません。騙されないで。

だって今全部ハイブリットになったらみなさん買い換えられますか?

地方で生活に必須で一人一台の家庭がとつぜん

「ハイブリットに切り替えろや」てできますか?

運送屋さんはぜんぶクリーンディーゼルにしてますか?できてません。

それに排気ガスと馬力の両立はやはりガソリン、もしくはエタノールで動く『内燃機関』にあと200年はかなわないからです。


充電もそう。

ガソリンスタンドに行けば5分もしないで出てこれます。

充電は30分くらいするでしょ?

電池交換式だと走行距離が伸ばせない。


スポーツカー専用、ということではなく、

馬力を出すユニットとして実はまだまだ未来はあるんです。

しかしいまレシプロが高級化、重量増の車体に見合わない馬力なのに対し

ロータリーはノーマル280馬力から100万もかからすに100馬力上乗せできます。


こういう点でも海外ではものすごい熱く盛り上がっているエンジンなのですが

日本だと『孤高!』みたいな感じになっています。

ぜんぜんそんなことはありません。

海外では気軽に組んで気軽に走り気軽にぶっ壊して気軽に直すエンジンです。


逆輸入してやりましょう!

もうロータリーはマツダのものじゃありません(主要部分の特許も切れています)

だからこそここに入り込む余地がある。


しかし作業をしてしまうと今回のように基地外を呼び込んでしまうし、繊維筋痛症との兼ね合いもとれないので部品だけ、ショートエンジンだけ、って形になります



投げ銭を旅費にして旅をしてレポートしたり、リクエストを受け付けて作曲をしたりしています。