マガジンのカバー画像

映画感想

48
映画備忘録
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

ハスラーズ ハーレイ・クイン 感想

映画月間みたいになっています(暇人)が、感想メモしておきます! 総評はどちらも普通に面白いレベルです! ハスラーズ事実に着想を得た物語。 ストリッパーがウォール・ストリートで荒稼ぎ→リーマンショックで客が減る→薬&酒で酩酊させ詐欺まがいに金を巻き上げる→逮捕 こういう強い女性系の映画好きなので面白かった!事実なんだー、さすがアメリカすぎる!って感じ。 金で女遊びする金持ちなんてろくでなしなんだから、いくら詐欺っても自業自得だろとは正直思う。騙された方も悪いってやつだね。弱

パルプフィクション 感想 映画を語るうえで視聴すべき教養作品

パルプフィクション=三文小説 三文=くだらない という意味だそうです。 有名なQ・タランティーノ監督の代表作。 私は見たことがありませんでした。 私の盲信する呪術廻戦の作者芥見先生が好きだとファンブックで回答していたので見てみるに至りました。もちろんタラちゃんの名前は知っていたけど、作品は見たことがなかったんだよね。 感想を一言で。 パルプフィクションやゴッドファーザーは耐久系でしょってのが私の結論です。 知っていれば映画が楽しめる(パロディや引用で使用されがちな超名作)

プラダを着た悪魔 マイインターン 感想 Happy holiday!!

Happy Merry Christmas みなさん! 素敵なクリスマスを過ごしていますか? アラサー独身の私は映画三昧を楽しんでおりましたので、その感想をサンタの代わりにお届けします! あと昨日、初めてオレンジワインとやらを飲みましたがただの白ワインでした!舌バカには違いが判らぬ!(笑) さてクリスマスシーズンの映画かと言われたら疑問ですが、「プラダを着た悪魔」そして制作スタッフが同じ(ことが当時売りだった、そしてちゃんとヒットさせた)である「マイインターン」を改めて

TENET 感想 意味不明なのに最後まで見せる凄腕クリストファー・ノーラン監督

Amazon prime入りしていましたねー!話題作「TENET」 クリストファー・ノーランといえば、インセプションは好きだけど(レオ様補正)、インターステラーは好きじゃない。そんな私めであります。 TENETの意味ですが、「主義」と字幕入りしていました。 さらにTENET自体が回文になっているということのよう。 かっこいいコードネームですよね! しかしこの映画、なんちゃってかっこいいコードネーム使うアクションポエム映画なので意味はマジでわかりません!!! 意味わからな

イコライザー 感想 スパイっていうよりアクションメイン

イコライザーを見ました。 こちら以前見たことあったようで、見始めたら「ん?デジャヴ……」ってなりましたね。 見たことを忘れているくらいなので中身はあまりありません。典型的なアクション映画ですが、おしゃれ感◎だし、爽快・面白いのでお勧め! あらすじ元CIAのエージェントがロシアンマフィアの娼婦の女の子を救うため(ひとりで)マフィアをぶっ潰す話。女の子は無事娼婦から足を洗い、更生して歌手になるため町を出る。 感想私CIAやMI6、FBIなどのスパイものがだーーーい好き!!