マガジンのカバー画像

New体育論-Management Perspective-

49
小学校で体育を指導しながら、スポーツ産業のマネジメントを学んだ私が、スポーツが発展するためにあるべき体育の姿を様々な切り口から解説するシリーズ。これまでにはなかった「新しい体育の…
運営しているクリエイター

#主体性

主体的な者と責任ある者

【主体性】は、現代の学校教育には欠かせないキーワードだが、極めて抽象的な概念でもある。似たような文脈でよく用いられる「自発的」「自律的」「能動的」などの用語とは何が違うのだろうか。主体性の程度を示す「主体的な状態」とは一体どのような姿だろうか。 これが不明瞭のまま観察評価をすると、ただ楽しそうにしているだけの子や(内心めちゃくちゃ不満に思っていても)言われたことをきちんとこなす子がA評価をもらうことになりかねない。主体性が重要であることに疑いの余地はないが、ならば尚更明確な

主体性 =「自らすること」ではない

文科省が出している現行の学習指導要領では、アクティブ・ラーニングの充実がいわれている。アクティブ・ラーニングとは、「主体的、対話的で深い学び」が合言葉になっており、学習者の主体性が重要であることが至る所で言われるようになった。しかし、この「主体性」をやや短絡的・限定的に捉えてしまっている教育関係者(保護者も含む)が多いのではないだろうか。 危機感を抱いたある校長の何気ない一言スポーツ観戦を研究している私は、とある小学校の校長先生とお話する機会があった。そこで私が「学校でもぜ