マガジンのカバー画像

New体育論-Management Perspective-

49
小学校で体育を指導しながら、スポーツ産業のマネジメントを学んだ私が、スポーツが発展するためにあるべき体育の姿を様々な切り口から解説するシリーズ。これまでにはなかった「新しい体育の…
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

体育は、目的を「超越」できるか。~体育における「贅沢」~

「体育とスポーツのギャップを埋めることはできないのか」 この漠然とした問いから私の知的探求は始まっている。これまでもマガジンで50本近い記事をまとめてきたが、具体的な実践アイデアは思いついても、それを裏付ける理論や哲学はまだまだ途上にある。そんな中で最近読んだ2冊の本が重要なヒントをくれた。本稿は、それを体育に援用した考察である。初学者の私の理解では論理が飛躍していつになく難解になるかもしれないが、なるべくかみ砕いて記述するようにしたい。 1.目的的なスポーツと手段的な体

なぜ体育は「エンタメ」になれないのか?

先日私は次のようなツイートをした。 この真意を知りたいというコメントをいただいたので、私がこのように感じた理由を本稿にまとめることとする。まず簡単にロジックの整理をすると以下のようになる。 学校教育という文化の役割世の中に存在する文化は「それ自体を楽しむための文化」と「他の文化を生かすための文化」に分けることができる。教育という文化は後者であり、人々が他の文化を理解したり堪能したりするための”補助”的な役割を持つ。 中でも学校教育は、子どもたちにそれらの文化の「試食」を