見出し画像

型紙を売る

atelier marutoriiとの出会い

デザインから縫製まですべて彼女の手による一点物のお洋服とともに、旅する縫い子として全国をまわってPOP UP。たまたま私の活動圏に引っ越してきた彼女と出会ったのはとても幸運でした。
六三八デザイン室のファブリックブランドMEMI.fabricの生地をどうやって知ってもらうか、と考えていた私は声をかけてみることに。

MEMI.fabricの布と…

出会って数か月、私は彼女とイベントをしていました。
MEMI.fabricの布を選んで、atelier marutoriiが仕立てる受注会。私が欲しい服を形にしてもらい、それをみなさんに着ていただく。そんなイベントです。

そのとき誕生した形が、今回販売に至ったパターンです。

ダウンロード販売

本屋さんにはたくさんの素敵なレシピ本、手芸屋さんにはたくさんの原寸大パターンが売られています。店舗では実際に手に取って吟味することができ、購入すればすぐに手に入る。実にシンプルなやり取り。

でも、今回始めるシリーズはダウンロード販売。
確かに、パズルのように配置したパーツがぎゅうっと並ぶ大きな紙を折りたたみ、パッケージすると「できた」感があるだろうなと思いました。

ただ、一番は在庫を抱えるということ。すでに生まれた「もの」に関してはアップデートが難しいし、お届けが物理的になるので時間がかかります。
次に原価がかかること。印刷代、パッケージ代、送料、そういった経費をカットしデザイン料のみの価格にできるのがデジタルコンテンツの強みだと感じました。

そのかわり、アイテムのイメージを描いた水彩画にアイテム名をのせた表紙を作りました。ちなみに表紙なしも選べます。

印刷したパターンを保管する際クリアファイルに挟んだり、封筒に貼ったりできます

印刷サイズとつなぎ方

用意した紙のサイズは、ご家庭のプリンターで印刷しやすいA4とコンビニなどでも印刷できる継ぎ目が少ないA3をご用意しました。
他の紙とつながる部分に印があるので、黒塗り印の紙と白抜き印の紙を重ねて貼り合わせます。印の数や白黒で間違えにくくしました。

数が同じの黒塗りと白抜きを重ねる

商用利用が可能です

このパターンは商用利用が可能です。作ったワンピースはご自身の作品として販売することができます。お好きな生地で素敵なお洋服を作ってください。
フリーサイズでサイズ展開はありません。裾もう少し長くしよ、身幅もう少し細くしよ、などアレンジしていただいて構いません。
ただし、パターン自体の販売はおやめください。あくまでパターンを使って作ったものが対象です。

MEMI.fabricの布もすべて商用利用可。私は、作品を売る作家ではなく、素材を作るデザイナーになりたいと思っています。なので、自分が作ったものが誰かの作品の一部になることがうれしいのです。

marutoriiに相談すると、彼女にもそこのこだわりはないようでした。すき。
というわけで、利益を生むような素材になるように精進しつつ、これからもこのシリーズを続けていきたいと思います。

ご購入は

パターンのダウンロードは、六三八デザイン室のオフィシャルショップからご利用いただけます。紙のサイズ、表紙のありなしを選んでお支払い後にダウンロードができます。

ぜひ、一度のぞいてみてくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?