見出し画像

六甲山全縦走(半走)へ向けて

昨日は天気はあまり良くなかったが、数ヶ月ぶりに山に登った。11月の六甲山全縦走大会で、その半分を歩く半走に参加を考えている。登山は一昨年にサンチャゴ巡礼路を歩くための体力づくりで始めた。登山を始めて半年でようやく半走の道のりを踏破できたが、そこに至るまでは結構苦労した。

昨年サンチャゴ巡礼路の踏破をした後は、あまり歩いていないし、登山もわずか。色々と自分に言い訳をしながらサボっている。そんなわけで、身体も完全に以前の状態に戻ってしまった。11月の大会に出場するなら、半年前の今から準備しないと間に合わないと思い、昨日の登山となったわけだ。

いきなり負荷をかけないよう、短い距離。自宅から近くの須磨アルプス、栂尾山から馬の背を経て東山までを歩く。自宅を出てから帰るまで2時間余りだ。ゴールデンウィークとあって、ハイカーが多い。馬の背の岩の上でお昼ご飯を食べているグループもいくつかあって、皆さん楽しそうだ。

馬の背に人影が見える

トレッキングポールを使って登ったからか、思ったよりは辛くなかった。足や膝の痛みもなく、大会に向けての第一歩としては大丈夫だった。ただし、今朝は問題無かったのに、昼頃から足の筋肉痛がひどくなってきた。また日をおいて登ることにする。少しずつ距離を伸ばし、大会前には半走路を複数回登っておこうと思う。

距離             3.2km
消費カロリー 506kcal
時間             1時間42分

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?