見出し画像

店員さんの名札に「何か」と書かれていた件

急に寒くなった。昨日ちょうどお昼時に温かいものを食べたくなって、うどん屋に入った。「鍋焼きうどんにしよう」と思い、テーブルに案内されるや否や注文をした。

その時、女性の店員さんがつけている大きな名札が目に入った。大きな字で「何か」と書いてある。よく、アルバイトを始めたばかりの方が「研修中」などと書いてある名札を見るが「何か」である。

「何か?」と疑問符をつけた方が良いのではと一瞬思ったが、よく見ると平仮名の「か」の大きさが「何」より小さいことに気づく。そこでようやく合点がいった。やっぱりこれは名前なのだ。「何」さんと書いて、読み方が「か」さんなのだろうと。

振り仮名なら漢字の上に書くか、括弧の中に書く方が分かりやすいと思うが、小さく書くことで振り仮名と理解してほしかったのだろう。でも漢字のすぐ横に書いてあったので、私の頭の中に疑問符が浮かぶこととなった。

それにしても他のお客さんはあの「何か」の名札をみて、どう捉えたのかが気になって仕方がない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?