見出し画像

ハクちゃんの治療とトライアル中のバブルスくんのお迎え

今日は今年初めてハクちゃんの治療へ行ってきました。

先月は調子が悪い日が続き、頭のどこかで年を越せないかもと不安に感じたことがありましたが、食欲も回復して無事年を越すことができました。

今日は病院で高濃度ビタミンC点滴、レーザー照射と薬を塗ってもらいました。

今日の治療の様子

先月、調子が悪い時に新たに非ステロイドの痛み止めの注射が追加されました。

そのお陰か食欲がかなり増し、血も出なくなり調子が良くなりました。

体を酸化させない様に抗酸化のお薬などを使ってきましたが、なかなか効果が出ないことから先生も色々と模索してくださいました。

副交感神経を優位にする必要があると考え、痛み止めが追加されました。

副交感神経とは、夜や休息時に働く神経のことです。
血管を広げ、血流を促して心身をリラックス状態にする働きがあります。
緊張や興奮などすると交感神経が優位になります。
その際に心臓の拍動を高めて血圧を上昇させます。

通常はこの2つの神経がバランスを取っていますが、ストレスや過労などで自律神経が乱れると白血球にも悪影響が及びます。
そのため、やや副交感神経を優位に保っておくことが免疫力アップに良いと考えられています。

ハクちゃんは痛みが緩和され、体調が良くなってきています。

この状態を維持して治療ができる様、サポートしていきたいと思います。


ハクちゃんの治療が終わり、帰り道にトライアル中のバブルスくんのお宅へ向かいました。

実はバブルスくんは怖がりであまり人馴れしていない状態でした。

トライアル前にご家族とは話し合いましたが、バブルスくんはなかなか慣れてくれませんでした。

ご家族は猫の飼育は初めてでしたが、色々と準備していただき慣らすためにバブルスくんに歩み寄ってもらいました。
しかし思っていた以上に距離が縮まらず、ご家族とバブルスくんのことを考えて早い段階でトライアル中止になりました。

バブルスくんは帰ってきて兄妹達と仲良く遊んでいます😸

他の兄妹達に混ざって、もう一度家猫修行頑張ろうね(^^)

★里親サイトはこちら
「60家 譲渡会」🔍
12月13日更新しました!

★ホームページはこちら
「NPO 60家」🔍

😸60家ボランティアさん絶賛募集中😸
猫好きのみんなと一緒に楽しみながら猫助けをしませんか?
○シェルターお掃除ボランティア
○預かりボランティア
○ミルクボランティア
○譲渡会ボランティア
○運搬ボランティア
○映像・画像編集ボランティア
など

★ご支援はこちら
銀行口座はゆうちょ銀行になります。

ゆうちょ銀行からの場合
記号:14330
番号:83332031
トクヒ )ドウブツアイゴ フクシキョウカイロワヤ

他銀行からの場合
店名:四三八(読み ヨンサンハチ)
預金種目:普通預金
口座番号:8333203
トクヒ )ドウブツアイゴ フクシキョウカイロワヤ

60家(ロワや)のほしい物リスト😸
ご依頼者様が不明の物がございます。
お礼をお伝えしたいので、ご連絡いただけると助かります🙇
※ ただいま子猫ウェットフード、子猫前期ドライフード、猫砂が不足しています🙇
60家のほしいものリストはこちら

賛助会員も募集しています。
賛助会員はこちら😸
https://60ya.net
「60家 賛助会員」🔍

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?