マガジンのカバー画像

香港のテレビCM 80年代編

319
香港で放送されていた80年代のテレビCMです。 なお、一部の動画の年代は推定です。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

Van Houten 金鷹朱古力 (梁朝偉 司馬燕) 1983年

バンホーテンと言えばココアのイメージが強いですが、チョコレートも作っています。オーナーは買収によって何度か変わりましたが、ブランドは健在です。
いやぁトニー・レオンがこんなCMに出演していたとは…。まだデビューして間もないころですね。共演の司馬燕は、残念ながら51歳の若さで癌でなくなっています。
恋人らしい二人の甘~い会話、かと思ったら家族団らんですか?最後のナレーション「闔府統請」は、お祝い事の
もっとみる

Sunkist 新奇士橙 1986年

おなじみのサンキスト。
前半に映るのは、カリフォルニアのサンキスト農場でオレンジを試食する親子。これはアメリカのCMをそのまま香港に持ってきただけかな?と思いきや、後半はちゃんと香港でした。良い構成だと思います。
サンキストのマークを強調する「有枝有葉 靚橙標誌」がこの頃の売り文句だったようですね。

Garden 嘉頓蛋糕 1986年

嘉頓と言えば香港最大手のパン屋さんですが、ご覧の通りケーキも主力商品の一つです。今でもミニケーキとして販売継続中です。
ケーキが車のように走ってきて急ブレーキをかけて止まる、というのはちょっと面白い発想ですね。
なお最近、80年の歴史がある本社ビルが惜しまれつつ建て替えられたそうです。

荔園遊樂場 (動物園) 1989年

荔園遊樂場は戦後早い時期に造られた遊園地です。当時は香港最大の遊園地だったのですが、海洋公園ができてからは競争に敗れ、1997年に閉鎖になりました。
中には様々なアトラクションと動物園がありまして(もっとも日本の動物園と比較するとかなりショボい展示だったのですが)、特に象は人気の的でした。
このCMでは擬人化したワニが荔園にお出かけですが、いやいやワニは展示される側でしょ!
香港はワニのキャラクタ
もっとみる

美國 A&W 飲品 1987年

皆さんルートビアってご存じですか?見た目はコーラみたいな感じですが、Dr.ペッパーに似たちょっと漢方薬っぽい、かなり独特な風味です。私はあまり好きではないんですが、香港では昔から愛飲者がいました。ワトソンズで作っていた「沙示」もその一種です。
A&W社は香港に今でも現地法人がありますが、もうルートビアは売っていないようですね。
出演タレントは白人男女なので、原産地アメリカのフィルムに広東語のCMソ
もっとみる

Agree 雅姬洗髮水 1985年

今回はAgreeというブランドのシャンプーです。ご存じの方いますか?
もともとは米国製でしたが、日本では1987年の発売開始以来根強い愛用者がいて(いつの間にか本国では全く売れなくなったらしい)、今でもMade in Japan製品として継続販売中です。わずかに台湾にも輸出されています。
香港では米国同様廃れてしまったブランドですが、CMソングを杜麗莎(テレサ・カルピオ)が唄っているくらいですから
もっとみる

Skittles 果汁糖 1985年

日本ではなじみのないSkittlesフルーツキャンディです。原産国はイギリスで1974年発売開始だそうですが、香港にはいつごろから輸入されていたのかは定かではありません。1980年の時点では私は見たことがないです。
出演タレントはほとんど白人男女なので(0:13でちょっとだけアジア系女性が映りますが)、恐らくイギリス本国で作られたフィルムですね。

菊花牌乳膠漆 1985年

今回はペンキのCM。ペンキのCMはあまり多くはないのですが、菊花牌乳膠漆は少なくとも1974年からCMを流している老舗です。BGMもほぼ昔のままですね。
「菊花牌、乳膠漆、顏色就靚囉」が売り文句です。
サムネ画像がオーシャンパークなのがちょっとうれしい。

Nintendo 任天堂 (家庭電腦遊戲機) 1986年

日本を代表する家庭用ゲーム機、ファミコン。香港でも1986年から正式に販売が始まりました。
ただし、CMでを観ればわかるようにいわゆる「紅白機」ではなく、主にヨーロッパ向けの通称「灰機」です。日本はテレビの規格がNTSCなので、英国で採用した規格PALとは互換性がなく、「紅白機」は使えなかったのですね。
「紅白機」HONG KONG VERSIONが正式に販売されるのは、4年後の1990年まで待た
もっとみる

鷹嘜煉奶 1983年

日本ではコンデンスミルクを普段使いする人は少ないですね。香港では昔から朝食のお供に利用する人がたくさんいました。
CMのとおり、1973-83年の香港売り上げ第一位がこの鷹嘜煉奶です。
もちろん今でも販売継続中です。現在はネスレのブランドですが、1983年から40年もたっているのにちゃんと「EAGLE」のブランドを残しているところが偉い!

張國榮音樂專輯 (張國榮) 1986年

4/1はレスリーの命日です。あれからもう20年もたってしまいました。
彼の自殺のニュースがエイプリルフールであればよかった、と願う人のなんと多いことか。
このアルバムには「當年情(男たちの挽歌の主題歌)」など10曲が入っているのですが、そのうち6曲は日本の曲のカバーです。時代を感じさせます。

1986 新藝城 1986年

80年代を風靡した映画会社、シネマシティ。1986年も新藝城は頑張ります!的なCMです。
創立当初からの映画の数々を紹介したこのCMは、往年のファンには泣けるものがあります。BGMは「最佳拍檔(悪漢探偵)」ですね。
「陰陽錯」と「英倫琵琶」には「児童不宜」の文字がかぶさっています。昔は映画のレイティングが「一般」と「児童不宜」しかなくて、しかも「児童不宜」は守らないガキ…いやお子様もいたそうで。
もっとみる