マガジンのカバー画像

読書

80
読書メモ
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

「本人と家族のための双極症サバイバルガイド」

 ネットで見つけて、早速手に取ってみた本。自分の病気を知ることは重要だと思う。なんとなく…

リチ
5か月前
12

「赤いモレスキンの女」

 みもさんのnoteを拝見し、書店で「カンマの女王」とこの本が並んでおり、気になっていたこと…

リチ
6か月前
11

「赤ずきんとオオカミのトラウマ・ケア」

 ネットでかなり評判が良かったので手に取ってみた本。専門書が多い中で一般向けに書かれてい…

リチ
5か月前
10

「鬱の本」

 あまりに本の名前がそのまんますぎて、ちょっと手に取るのを躊躇ってしまったけれど、自分と…

リチ
5か月前
8

「まじめに生きるって損ですか?」

 雨宮まみさんの本が読みたくて手に取った一冊。  お悩み相談までいかない、愚痴を聞くとい…

リチ
6か月前
11

「女子をこじらせて」

 引き続き雨宮まみさんの本。  これは自伝的本なのですが、泥沼。私もこじらせてるとは思う…

リチ
6か月前
10

「感情の民俗学 泣くことと笑うことの正体を求めて」

 感情史的な本がいくつか出てきて、翻訳本ばかりだった中で、これは日本の感情史的な本。  柳田國男や九鬼周造を引いてきたりしながら、民俗学的視点から「泣く」「笑う」「いき」「嘘」などなどを取り上げ、語源からどのように変化してきたのかを紐解く一冊。  色々興味深い。  「いいね」や「ぴえん」、AIやロボットの感情なども取り上げていて、なるほどと思うことも多い面白い本でした。  本当に興味深いんですけど、、昔、自分が大学院に入ってやろうとしてたことにも似ているし、本当に興味が

「さみしい夜にはペンを持て」

 古賀史健さんの本を読んでみたいと思って手に取った一冊。最新刊。  確か古賀さんは「嫌わ…

リチ
6か月前
14

「問題社員の正しい辞めさせ方」

 なんとなく色々心配で、チェックしてみたこちらの本。なかなか不穏なタイトルですが、向こう…

リチ
6か月前
13