iOS_の画像__12_

Tech Crunch Tokyo2019 Startup Battle memo teamC

<Autify/Autify> ソフトウェア検証作業自動化AI
AIを用いたソフトウェア検証作業
人が実際に操作して挙動確認
73%が人で手法(グローバルでも)
IT予算の3分の1がこれ
アジャイル化、リリースサイクル高速化
人での検証がボトルネック
テストコード作成エンジニア絶望的不足
ちょっとしたデザイン変更でテストコードを変えなければならない
ブラウザ操作で記録、コード変更をAIがメンテナンス
Q.従前のロボットテストとの差別化
A.アジャイル変更への対応力そこをAIでカバー
Q.継続率はどうか
A.ベータから本導入はほとんど。
Q.料金体系
A.テスト実行回数
Q.他社ができない部分は?
A.ブラウザ部分、AI部分、今から入ってきた会社には負けない。
Q.シフトとの違い
A.WF型にフィットと認識している。我々はアジャイル

感想:本当に動くならめちゃくちゃいい
海外アクセラレーター採用がイケテル感


<株式会社OsidOri/Osidori> 家族間家計簿シェアアプリ
家族間家計簿データシェア
特定の口座のみ、支払いのみ連携も対応
金融名義の分解
家計簿のみではなく、タスク処理へ。
送金、投資、支払いetc
Q.バリュータイムは?ペインは?
A.ミレニアル世代がターゲット。
 共働きで口座が分かれている夫婦→見せたい部分のみ見える化
 アプリを分けずに一つで管理できる
Q.マネタイズは?
A.金融連携、家計簿部分、金融期間連結は10%目標
Q.最終的なペインとして離婚率を下げる方向に使って欲しい、壮大な社会問題
A.ありがとうございます
Q.インストール数に対してのアクティブ数
A.翌月までで35% 通常の家計簿アプリは20%

感想:社会問題?口座の中でも一部のみ共有できる所がめちゃ良いと思う。世代によってペインの有無が大きく異なりそう。
夫婦のみではなく、一緒に生活する人とも使えるなど、ターゲットを広くできたら良いのではないか。


<株式会社Linc’well/Linc'well> スマートクリニックコンサルティング
>1stRound
Techを通じた医療改革
スマートクリニックのプロデュース
開業医も患者も50代以上で、変える気はない
予約すると、平均15分、キャッシュレス(クレカ登録)、過去の検査結果スマホで見られる
若い人のプライマリーケア情報を集められるプラットフォームへ
Q.どのくらいのペースで広げられるのか
A.1ヶ月に1店舗ずつ広げたい
Q.キャパ充足はしてそうだけど、ターゲットは?
A.若い人。ビジネス街など
Q.ビジネスモデルは?
A.業務委託料、システム提供代他。
 SaaS、メンテナンス代、利用人数に応じた利用料
Q.医師の獲得・品質、医師会の関係、患者をたくさんみたくない医師もいるのでは?
A.たくさん見たくない人は合わない。
 全員に賛同してもら得るかはわからないが、
 今の患者さんニーズに合う病院

>Final Round
スマートクリニックプロデュース
医師・看護師・医療事務従事者のキャリアアップ 
Q.株式会社と医療法人を分離だが、どのように利益を上げていくのか
A.株式会社はコンサルフィーモデル
Q.1店舗3億円ビジネスモデルは?直営?フランチャイズ?
A.パートナーシップ、委託料ビジネス
Q.クリニック全体の売上げが3億円、4割もマージン出ます?
A.医者の人件費が一番大きい。医者がどれだけ患者を診るかによって回る。
 医者がやらなくていい業務をシステムで補う。事前問診カルテ他
Q.保険会社との競業、大手参入の障壁
A.保険会社との提携はもうすたーとする。データ交付
 大手他が真似するのはもちろんある。しかし、後発は遅れると思う。
Q.1店舗当たりの設備投資費
A.半年~1年で回収できる投資費用。
Q.スケールメリットが取り辛いのではないかと思うがどうか
A.拠点を増やす
 現場を持っている上の強みをどう生かすかがネクストステップ

感想:利用者としては、すごくいい!この手の病院増えて欲しい!!!
簡単に導入できるパッケージにして広げて欲しい。。。


<株式会社ENDROLL/ENDROLL> AR謎解きゲーム
ARゲーム 非日常体験
サーカスキット(本日リリース!)設備投資不要
体験型市場の盛り上がり
ゲームを入り口として、リアルを豊かにするハブになりたい
Q.VR?AR?
A.スマホを通して体験する+グラスを付けて体験する
Q.東急
A.渋谷全体を使った謎解き。スマホを使いながら
Q.デバイスの利用についてどのように世の中が変わるか
A.グラスは、ロケーションが必要になる
Q.ビジネスで向こうに行っている感覚で、というほうが響くのでは?
A.能動的なアクションを得ることが普及につながる
 普及促進のためにエンターテイメントから
Q.商業施設だとユーザー規模難しいのでは?
A.1コンテンツを作ったときに、どの施設でも展開可能になる。
 ユーザーについては、常設スポットで展開+スポット商業施設
Q.ゲームクリエイターからすると商業施設ではマネタイズ難しいのでは?
A.作成効率化(3ヶ月→2ヶ月→1ヶ月)できている。
 1商業施設で100万/月

感想:遊びに行くには面白そう。スケールはあまりしないのかな


<PSYGIG株式会社/PSYGIG(サイギグ)> モビリティIoTプラットフォーム

開発から製造工程までの可視化短縮
操作の結果などエンゲージメント
Q.ターゲット顧客
A.スタートアップ 1000~2000万ドル程度のエンタープライズ
Q.差別化
A.コミュニティに依存しているので、ソースコードも提供したい
Q.エンジニアのインテグレーション必要か
A.数日で導入可能
Q.なぜ日本市場に着目したのか
A.エンジニアリングカンパニーが日本には多い
Q.スタートメンバー何人?
A.1.5人ですw
Q.β版ローンチ済?
A.10~15社、ほぼドローン企業(会社、ユーザー双方いる)
 ユニットごとのスケールを考えている

感想:私が英語を聞き取れないためか、どの位有用なエンゲージメントが取れるのかわからなかった。
もう少しサービス自体をみてみたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?