見出し画像

[Unity]ビルドしたアプリのデバッグ出力を見る

コード書いとる?

Unityで作っているアプリをmacOS用にビルドした時にデバッグ出力が見られない?!ってなって焦ったのでメモ書き。ここはnote

アプリのログ出力

iOS向けビルドはXcodeでビルドしてデバッグ実行できるのでDebug.Logの出力が見られるのですが... macOSビルドだとデバッグ実行できない...

調べてみたらできました!

やり方

  1. Project Settings内Resolution and PresentationのUse Player Logにチェックをいれる

  2. アプリをビルドして実行

  3. Unity EditorのConsoleのメニューOpen Player Logを選ぶ

  4. 開きました!

Console右上のケバブメニューから

Debug.Logの出力がログに記録されている...ありがたや!

スッキリ!

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,890件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?