見出し画像

【中学受験】学校合同説明会の注意点と質問例をまとめてみた

塾などが主催してくれる中学校合同説明会に参加する際に準備しておいたほうが良いことなどをまとめてみました。

パンフレットは重たい

何校もパンフレットをもらうとかなり重くなります。車で会場まで来ているならいいですが電車で帰るときはかなりの重量で大変です。
また会場回るときも重たくて大変。厚手のトートバッグがあると安心です。あとはリュックで行けば帰りが楽になります。

子供は連れて行かない

合同説明会では学校の雰囲気はわかりません。子供を連れて行っても疲れるだけなので大人だけで行ったほうがいいです。途中で子供に疲れたー、帰るーと言われるのはお互いツライ。
子供を連れて行ってたほうがいいのは実際に学校へ訪問する説明会や文化祭です。

質問は事前にまとめておく

質問項目をいくつか用意していく。どの学校でも同じ質問を何個か用意しておくとあとで比較するときに便利です。
お目当ての学校があるなら事前にサイト確認しておくとより深い内容を聞くことができます。何も準備していかないとパンフレット読めばわかる内容を聞くだけになります。

ノートとペンが1番楽

質問した内容などをメモるのはパンフレットではなくノートがオススメです。一冊のノートにまとめたほうが帰ったあとに知りたい学校の内容をすぐに見つけられます。
また事前にノートに質問内容書いとくとメモが楽になるし抜け漏れも防止できます。

目的を明確にする

目的を明確にしないとただのパンフレット集めで終わります。

①志望校が全く決まってないとき
まずは通える範囲の学校がどこか事前にチェックしておく。会場についたらチェックした学校を順番にまわる。幅広く情報を得て実際に学校説明会へ行ってもいいかもと思える学校を見つけることを目的にする。

②志望校が絞りきれてはいない
いくつか候補はあるが決めきれていない場合に合同説明会は便利です。同じ質問することで比較できる。このときは必ず質問を用意したほうがいい。

③もう少し詳しく知りたい(個別の質問がしたい)
学校説明会だと学校の雰囲気は伝わるが個別に質問する機会がほぼない。合同説明会のときはブースに先生がいて個別に話ができるのでより個人的な質問ができる。より詳しく話を聞きたいなら合同説明会のほうが聞ける。

質問例

我が家がした質問以外にもネット上で聞いたほうがいいとあった質問をピックアップしてみました。

学校生活編

  • 朝の開始時間

  • 帰宅時間

  • お昼ご飯どうしているか(特に1年生)

  • カバン重たいか(置勉可能か?)

  • どの部活が活発か

  • 文化祭、体育祭の様子

  • 課外活動は何するか

  • 留学制度はあるか

勉強編

  • 補習のための塾にいく人はどれくらいか

  • 追試などあるか

  • できない子へのフォロー体制

  • 宿題どれくらいあるか

  • 特徴的な学習があるか

  • 英検サポートしているか

進学編

  • どの大学への進学が多いか

  • 指定校推薦

  • 受験のサポートはどうしているのか

  • 塾にいく?学校で補習?

  • 内部進学?外部進学?

  • 理系、文系いつ別れる?

設備編

  • パソコン(タブレット)購入は指定あり?

  • パソコンそもそも必要?

  • カフェテリアの有無

  • 防災対策

  • スクールバスあるか

  • 特徴的な設備があるか

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?