見出し画像

ピラフ研究家へ

2024/03/07
早く死にたいのになかなか死ねへん身体ですと登場したピンクジャケットおばあちゃん、その言い方があまりにも吐き捨てるようで勇ましく、もう本当に死んでしまいたいと叫んでいるようやった。杖をつきカウンターに座りコーヒーを飲むおばあちゃんのかっこいい背中が陽にあたって燃えていた

今日は皺の入り方が素敵なおじちゃんと密会。カツを乗せたナポリタンを1時間半かけて食べてはった、ずっと喋ってるからなかなかナポリが進まず、最後は冷たくて硬くなったナポリを食べているようだったのを、30分でエビピラフを食べた私は、ナポリタンは初デートには不向きやなと、おじちゃまの口角を眺めては思った。
それにしてもエビピラフのエビってなんであんなに美味しいんやろうか、多分冷凍やのに。ピラフ研究家へ、3つしか乗っていないエビを食べる最適なタイミングというものを教えてください。

食育に関する着想を得たのでこれはじっくり考えて書く。人を大事にするって色んな感覚があると思うけど、一人との出会いは一冊分の小説やっていうてはったんがかなり印象的で、その人の考えや生き様を言葉を通して対話を通して聞くことの価値を信じることにした。人に接する時は一冊分の小説を読ませていただいていると思って付き合わなあかんなと思ったが、まるでこの人はニーチェのようなことを言うな

五感を大事にすることについて、デジタルばかりが叫ばれる世の中でアナログに戻らなあかんというか良いバランスでおらなあかん、なんたって私たちは元々アナログやねんから、対話すること、土と触れ合うこと、書くこと、芸術に触れること、五感を使ってふわふわなハートを作りたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?