見出し画像

続けることがむずかしい。

おかげさまで、やっとオンラインストア、オープンしました。
当noteページ内にも組み込まれてますので(PCからなら上に並んでるタブ)ぜひ覗いてみてください。

特に第一巻は、占いぜんぜん知らないよー!という方々にたくさんご覧いただきたいので、無料サンプルもかなりの分量を公開しています。立ち読み?大歓迎、ぜひダウンロードしてご覧になってみていただけると嬉しいです。

「2018年のリリースより、グループ講座、個人鑑定などの場、各地でたくさんの方々にお届けしてきました」と書きましたが、もうちょっと大きく申し上げますとこれ、実はですね「構想10年」ですね。間違いない。自分がどうしても納得できないところ、人に説明するときに困り果ててきた部分などを、軽ーく平易な言葉に置き換えながら、日常生活のエピソードに絡めつつ、この先も少しずつねちねちと網羅していければと考えています。

ちなみにわたしは、へそ曲がりです。算命学を最初に習ったときからたーーーーくさん抱えている疑問の数々は、いまだに解消したわけではありません。すごい理論だ!役に立つ!こともたくさんありますが、大変率直に申し上げますと、全てがすごいとおもってるわけでもなくて「これは納得できないですね。えーーー。それはどうなんだろうな…ちょっとそれは…」ということも、たくさんあります。

途中で算命学だけでなく、四柱推命というか子平も勉強しましたし、いまも細々続けてますが、うーん。すごいなー!すごいねー。そうなんだー。というかんじで、なんかこう、ぶっちゃけて言えば「実感から遠い」んですよね。とても遠い。それぞれにメリットデメリットあると考えています。

そんな中で、日々数えきれないくらいたくさんの方々とお話しする中では「こういうケースは、昔から〜と、言われていますが、実際のところわたしはこう考えています」と、自分なりに咀嚼して理解して、できるかぎり裏を取ってきたお話をお伝えしています。できるかぎり誠実に、嘘やごまかしがないように努めてきました。そういうところから出てきたお話をぎゅっと煮詰めて、この「五要素ライフサイクル」では書いています。

占術理論の正確性とか整合性には憧れますが、そもそもわたしは学者でもないし「当てる」ことよりも、目の前の人に「よりよく伝えられるか」「その人の中にストライクで届く表現を投げられるか」どうかにいちばん関心があります。「そんなの占い師として二流だ!三流だ!」と謗られようが、わたしはぜんぜん構わない。

みたいなことを、ねちねちねちねち飽きずに日々やってます。とりあえずまだ飽きていないので、まだすぐにはやめないと思いますが、いかんせん先のことはわからないですね。ええ。

画像2

そもそも「占い師としてデビュー」するのは簡単です。あなたもいまここで「わたしは占い師です」と宣言すればいいのです。ざっつおーる。

しかし、デビューするのは簡単ですが、占い師として長くそれなりに続けていくのは本当に大変です。わたしは「占い師になりたい」と言われたら、多くの場合には「そんなにやりたいなら、とりあえずやってみたら?合わなければやめればいいんだし」と申し上げるでしょう。

占い師仲間でも、ときに一緒にやってきた人たちであっても、生活パターンやライフステージ、方向性が違ったらどんどん離れていくのは当然だし、いまはもうどこで何してるかわからない人もたくさんいるし、お客様や生徒さんの顔ぶれもどんどん変わっていくし、なんというか諸行無常、なわけです。

本当に難しいのは「占い師として続けていくこと」ではないかな。

画像1

土曜のオンライン講座、いよいよ直前に迫ってきました!

おかげさまで、昨夜からまたお申込みが増えました。初めましての方がたくさんで、とても嬉しいです。

お勤めしながら、ソロ活占い師
「やりたい」を「できる」に

日時:5/15(土) 14:00-15:30
料金:3000円
ZOOMウェビナー配信(当日+アーカイブ配信、またはアーカイブ配信のみからお選びいただけます)

後日のアーカイブ視聴も可能なので、当日ご都合が合わない方もぜひ奮ってお申し込みくださいませ。

ここまでのみなさまからのご質問やメッセージは、昨日の記事にまとめてありますので、是非ご覧ください。

わたしはあしたは、この講座の配信準備や、スライド作りなどの最終調整にとりかかります。本編のコンテンツは、甘夏先生が万全の仕上がりで魅せてくれることと思いますので、乞うご期待です!

占い世界でのあなたの探検が、よりよい旅路となりますように!