見出し画像

2021.9.5 パンビオのポット上げ

9月。
朝夕少しづつ秋が近づいてきてますね。
お陰で朝、寝過ごす事があり危険です。


本葉も増えてきたパンジービオラの苗、そろそろポット上げしてもいい頃合いではあるけど、茎のヒョロさが気になる。とても気になる。

‘さあこれからお日様に当たってしっかり光合成せい’って時にあの長雨でしたからね🤔日照不足の方も多いんじゃないでしょうか。
でもやっておこう。
植え替えたら大きくなるかもだし☝️✨

土の割合とかあまり気にしてない(よく分かってない)のでいつもテキトー。赤玉土と再生土と今回は馬糞ンコ買ったんで混ぜてみました。

さあ、やるよ! 第一弾の24株!
蚊取り線香もバッチリ👌

あー・・・
あんまり根が張ってないね。土がポロポロ落ちちゃいます。根鉢崩したくない派としては嫌な予感しかしない。ほとんどがこんな感じ。もう少し待っても良かったかな?
以前同じような状態の植え替えて、27株のほとんどが溶けてしまった苦い経験があるので、植え替える時はとても気を使います。


はい、完成👩‍🌾✨

この中のどれだけが生き残れるのか。いや全部残したいっ。第二弾分もやってしまうつもりだったけど、今日はやめておきました。腰が限界だったしきっと、第一弾よりヒョロってると思う。

2~3日明るい日陰で休んでもらってから、しっかりお日様に当たってもらおう🙌