見出し画像

毎日イライラしているあなたへ~感情マネジメントの必殺技~

私も以前は、毎日イライラしていました。

もちろん、人と比較して、どこに基準を置いているかによるので、人から見たらどのように映っていたかはわかりませんが、少なくても私の中では「短気」の部類に入る男だったと思います。

更には、それを表に出しては大人げないとか、思うがままに感情を表現していては、人間関係が壊れてしまうのではないかとか、いろいろな考えのもとで、表現すら抑え込んでしまっていました。

しかし、ある時、感情マネジメントを勉強していく中で、「人は感情を選んで生きている」ということがわかり、自分の感情を

「あー今から俺は怒ろうとしているな」

「あー今から俺は落ち込んで自分を慰めようとしているな」

とか、自分の感情を客観的に感じることができるようになりました。

感情マネジメントは、自分の感情を客観視できるようになったら、80%成功したも同然だと言われています。

あとは、客観視して見えた自分の感情と向き合い、対処していけばいいだけになります。

そこで、覚えた対処法が・・・・・【 気にしない 】という感情の選択肢を持つことでした。

まあ、簡単に言えば、ムカついた出来事や相手の言葉など、感情が乱されるようなことをスルーするという選択肢です(笑)

人は、大人になると人間関係がどんどん複雑になります。

自分の両親や兄弟、学校の先生、友人、恋人との関係。

仕事を始めれば、同僚、先輩、上司、部下、取引先、お客様との関係。

結婚をすると、妻との関係、そのご両親との関係、両家の両親同士の関係。

子供ができると、子供との関係、子供と祖父母との関係など網の目のように関係が複雑化してきます。

更には、人は大人になると、経験や体験から考えも深くなり、自分なりの考えも持つようになります。

そんな複雑化する人間関係の中で、いちいち細かいことを気にして毎日イライラしていては、身も心も持たなくなります。

人間、完璧な人はいないのですから、多少のいい加減さを持つくらいが人間臭くていいのではないでしょうか。

そのためにも、自分にとって怒りたくなるような、イライラする出来事に対して【 気にしない 】という究極の選択肢を持つことを覚えることです。

「そういう考えもあるよね」「見なかったこと、聞かなかったことにしよう」など、『忘れる』ということは、神様が人間に与えてくれた最高の贈り物だと思っています。

【 気にしない 】この選択肢も持つことができた時に、今までいろいろなことを気にしてイライラしていた自分があほらしくなってくるので、ぜひ試してみてください。

それと同時に、これは相手を許す事にもなるので、自分の器が広がる感覚や、腹黒い言い方をすれば、自分が相手よりも優位に立てた気もしてきます(笑)

よく、「相手が怒ったことに対して、自分も対抗してしまうのは、相手と同レベルだからだ」みたいな言い方するじゃないですか。

そういうことだと思います(笑)

最初は少しストレスがたまる訓練法ですが、慣れてくると最高の感情マネジメント術です。

あなたは、毎日のイライラをどのようにマネジメントしていますか?


(追伸)

【無料オンライン講座全5回コースの詳細はこちら】

『なぜ組織は変われないのか?』
~こうすれば組織は変えられる!
社長が組織の未来を書き換えるためにすべき4つのこととは?~

https://www.leaders.ac/online

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?