マガジンのカバー画像

私はそう考えてる。数学教育。

5
予備校講師→大学教員→理工系専門出版社を経た数学教育者かつ編集者が、過酷な医学部入試問題作成・採点経験を通じて見た受験数学、さらに大学数学教育、数学書籍について「私はそう考えてる… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

データサイエンスの勉強を始めよう❣

今日は、データサイエンスを勉強したい人向けの数式ナシの1000字記事です. 😊 2017年滋賀大学に日本初のデータサイエンス学部が新設され、我が国でも本格的に始まったデータサイエンス教育。データサイエンス、データサイエンスって流行りみたいに取り上げられるようになったものの「データサイエンスって結局何?」とつかみどころがない印象を持つ方も多いんじゃないかと💦 私は次の定義がシンプルでしっくりくると思います。 一方、よく似ているのが統計学。 ザックリ言うと、データサイエン

確率・統計と受験数学~入試問題を楽しもう❣

👉はじめに 難易度⭐⭐⭐ 今回の記事は ●高校で数Ⅲをかじったことがある方 ●受験数学に関係する方(学校や塾・予備校の先生、受験生、保護者…) ●確率・統計に興味がある方 を対象に書きました❣ 入試問題のネタって自分の専門分野に近いところから探しがちだと思うんです。私の場合、確率や統計のネタから高校の範囲で扱えるものを選ぶことが多かったかな。計算問題にしても、意味のないメンドクサイ問題を出すのは心苦しいので、背後に数学的な意味のある何かが隠れているものを選びたくなってしまう

数学本ってサクサク読破出来るもんじゃない💦

(難易度⭐) そういえば学生時代、微積分学や線形代数などの基礎科目の教科書って読破しました?試験に出る箇所以外読み飛ばしてる学生は肌感覚で99%かな…(勿論自分もそうでした😅)。そもそも数学書って小説や実用書のようにスルッと読破できるもんじゃなくて、マジメに読めば1行に数時間ってこともあるあるです💦かと言って、めんどくさっ!と無視して進むと後になってその部分と似たところで結局ひっかかる。 私は 数学を勉強するということは、数学の本をきちんと読むこと だと考えてます。 受

大学の数学教育って実はスゴイ

「大学の授業はつまらない、難しくて分からない。」 よく聞くけど耳が痛ーい(笑) 一方、大人の数学の学び直しブームが少し前メディアで取り上げられ、やさしく数学を教える講座や教室、ためになるYouTubeチャンネルもいくつか出来ました。良いことですね❣ 今日は、大学教育にも学び直し教育にも関わった身として ”大学の数学教育はなかなか真似できないスゴさがある” っていうことを1000字で伝えたいと思います。 大学レベルの数学の勉強って、難易度の高い学問の大海にいきなり投げ出さ

受験数学との付き合い~一周回って

今日は、「受験数学と私」というテーマで書きたいと思います。 なぜいきなり?っていう理由をサクッとプレゼンさせて下さい。 実は「数学とともに」という生活は20代、予備校の数学講師からスタートしました。引っ越し作業中にその頃の写真を整理していたら、ふと書いてみようと。要するに思い付きです・・・ 私、現在、大学受験向けに数学の個人授業もしています。 が、現在は手一杯でここで集客する意図はなく、自分の考えを書こうと思ったまでです。誤解なきよう❣ 初めての方のために自己紹介を再掲載