見出し画像

史上最大のロスカットから改めて学んだ、トレードと感情を切り離す方法

<結論> LC幅をコントロールしろよ

みなさん、
そんなの当たり前じゃないかと思うのですが
結局、原理原則はなんでもシンプルなんです。
特別な方法は何もないんですよ。

史上最大のロスカットが起きた経緯です。
前兆としては『連勝が続いていた』ことです。

そんな中で起きた1回の負けが
破滅への入り口になってしまったのです。

心が乱れて取り返したい気持ちが生まれる。
普段やらないようなエントリーをしてしまう。
LCの位置をずらしてしまう。
そして大きなLCを作ってしまったのです。

私、典型的なコツコツドカンタイプで
前回のドカンでコツコツ分を吹き飛ばした時に
もうやらないぞと思ったのですが、
またドデカいのをやらかしました。

なぜか連勝が続くと
勝手にプレッシャーを感じるようになるのです。
また次も勝てるだろうか?と不安になってくる。

徐々に相場を見るのが億劫になってくる。
シンプルに考えられなくなってくる。
トレンドレスで無視しても良い相場なのに入ろうとする。
そして、普段通りのエントリーチャンスを逃す。

そういう時は無視していれば良いのだが、
無難かな?ところでエントリーする。
すると、逆行されてLC基準のところをLC入れる前に通過されたのです。
そして戻ってくるのを待ってみたが耐えられず
想定外の大きさでLCをする。

タチが悪いのが、その後LCしなければ
戻ってきて利益になったじゃんというパターン。

そこから次へ次へと
トレードが総崩れしてくるのです。

最終的な大きな損失は
狙っていた大きな波の下が来たと思いエントリー。

それが、なぜか逆行する。
いや、逆行するはずない。
なのに、すごい逆行していく。

こいつは反転上昇するはずなんだ。
とLCしなければいけない位置を過ぎても
相当LC幅を長めでロングしました。

もちろん、ありえないだろという深さで
LCになりました。
相場さんは分かっていらっしゃるのです。

さらにさらにタチが悪いのが、
LCしたところのもう少し下が底になって
狙った通りに反転上昇。

その時にはエントリーできずに指を咥えてみているだけ。
チャートは上がりに上がっていく。
ああ、狙っていた倍の値幅が出ている。

追っかけで入り直せばよかったじゃん。。。
でも何か気分が落ち込んで入るに入れない。

LCした分と取れていた値幅の機会損失で
2,3倍落ち込むといった具合です。

また、それを見て動揺しているので
他のエントリーでもしくじる。
5倍落ち込みですね。

感情乱れまくり。

この感情が厄介なのです。
トレードと感情は切り離さないといけない。

改めて今回の学びは当たり前ですが、
LC幅をコントロールする。
LCはエントリー根拠が崩れる場所にして引き付ける。
LCを守る。ずらさない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?