見出し画像

FIREを目指す30代男性が平日に日帰り旅行した話【王子編】

こんにちは。30代共働き夫婦の55FIREです。

ストレス解消や気分転換に何が効果的なのか模索しています。その中で個人的に効果があるのでは?と考えているのが「適度な運動」「旅行」です。

適度な運動はチョコザップに継続的に通うことで達成できています。一方で宿泊を伴うような旅行は頻繁には行けないので、その代替案として近場への日帰り旅行を積極的に取り入れています。

そこで今回は「FIREを目指す30代男性が平日に日帰り旅行した話【王子編】」について書いていきます。

最後まで読んでいただければ嬉しいです。それではよろしくお願いします。





見知らぬ街への日帰り旅行がマイブーム

最近は見知らぬ街への日帰り旅行がマイブームです。

日帰り旅行といっても、最短だと電車で10分-15分程度で行けるような街の場合もあります。

もちろん片道1時間以上かかるような街にも行くこともありますが、ここで重要なのは「見知らぬ街」ということであって、どれくらい自宅から離れているかではありません。

ここでいう「見知らぬ街」は、訪れたことが無いもしくは訪れたことはあるがほとんど知らないような街をいいます。

見知らぬ街を訪れることで、普段の生活圏や職場から強制的に離れ、新しい視覚情報を得たり、経験を積むことができます。

そしてちょっとした冒険が始まるかのように、見知らぬ街に降り立った瞬間にこれから始まるであろう冒険に対してワクワク感が出てくる、そんな気分になることが多いです。

子供の頃には絶対に持っていた冒険心。それを呼び覚ましてくれる不思議な魅力が、見知らぬ街への日帰り旅行にはあります。



東京都北区王子(王子駅周辺)

それでは今回訪れた街を紹介します。

今回訪れたのは、東京都北区王子になります。

王子という地名を聞いてもあまりピント来ないと思いますが、東京都北区の中央部に位置します。

JR京浜東北線と東京メトロ南北線の王子駅の前が街の中心地です。その周辺に博物館や史料館がいくつかあり、近くには飛鳥山公園があります。



訪れた場所は次の後述するように、博物館など4か所を回りました。

そして昼ごはんは地元飯ではなく、普通の駅そばで食することに。地元飯などがあれば食べたい気持ちもありますが、無難にチェーン店をいつも選んでしまいます。

食にはあまりこだわりがなく、安くてそこそこ美味しければ何でも良いというのが基本的な考えです。


この時も急にお蕎麦が食べたくなり、目の前にあったいろり庵に入った形になります。

地元飯も楽しめると日帰り旅行もさらに充実したものなりそうなので、このあたりは今後の課題ということにしたいと思います(チェーン店の無難さをいつも選択してしまうのです)。



訪れたスポット

それでは訪れたスポットを紹介します。

まずは「お札と切手の博物館」です。

国立印刷局創立100年を記念し、昭和46年に東京都新宿区市ヶ谷に開設されたようです。その後、平成23年3月に東京都北区王子に移転しました。

国立印刷局が製造したお札や切手を中心に展示されています。また、明治期以前のお札、諸外国のお札や切手などの資料も充実していて、お札の歴史や偽造防止技術などについても学べます。

FIREを目指す個人投資家としては、お札の歴史についてしっかりと学んでおき、お金に関する教養を身につけておくべきと再認識しました。


次は「紙の博物館」です。

紙の博物館は、昭和25年に東京都王子に設立されました。王子には明治初期に近代的な製紙工場が設立され、「洋紙発祥の地」として知られています。

日本の伝統的な「和紙」と後に導入された「洋紙」を中心に、紙の歴史や文化などを紹介しています。「紙」に特化した博物館は珍しいと思うので、一度は見ておく価値があります。


次は「北区飛鳥山博物館」です。

北区飛鳥山博物館は、平成10年に設立された区立博物館になります。北区の郷土資料を主に展示しており、北区の歴史・考古・自然などを幅広く紹介しています。

特に興味深かったのが、貝塚出土の独木舟や律令時代の正倉の実物大模型です。北区には馴染みはなかったものの、歴史を感じることでどういった場所だったのか理解する手助けになりました。


そして最後は「渋沢史料館」です。

渋沢史料館は、近代日本経済の基礎を築いたとされる渋沢栄一の旧邸跡に設立された登録博物館になります。

史料館以外にも、旧邸内に残る2つの建物「晩香廬」と「青淵文庫」も見ることができます。

2024年7月3日から新しいお札に切り替わります。新1万円札は渋沢栄一の肖像が選ばれていることもあり、どんな人物であったのか史料館で学んでみるのも面白いでしょう。



最後まで読んでいただきありがとうございました。
今後もFIREや株式投資などお金に関する情報を発信していきます。
スキ・コメント・フォロー などをいただけますと励みになります。

ブログ「投資初心者の30代夫婦が株式投資でFIREを達成するブログ」を執筆しています。

株式投資の運用成績や銘柄を紹介しているので参考にしてください。


Twitterでも投資の情報を発信しています。よろしければフォローお願いいたします。



この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,258件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?