見出し画像

Jリーグの延期の件について

ご覧いただきありがとうございます
仕事で疲れ過ぎておでんツンツン
してしまうかもしれない運転士です


今日は鉄道とは関係無い話ですが
我々も参考になるニュースと思い
noteに書いています


今日Jリーグの名古屋vs広島の試合が
直前で延期になったニュースを見て
対応に驚いてしまいました

名古屋グランパスやリーグのtweet、
報道やプレスリリースなどによると
「陽性が判明した2名の濃厚接触者
ではないと証明されるメンバーを、
試合開始150分前までに
14名揃えることが間に合わないから中止」
なのだそうです

感じたのはコロナと共存していくという
姿勢ですね
簡単に陽性が出たら中止ではなく
陽性が出ても濃厚接触の確認をして
確認できたら開催するという柔軟な
対応。


思い出してみるとJリーグはいち早く
延期を発表していた
延期発表したその頃は世間はコロナなんて
誰も気にして行動していなかった
死者は1名、感染者も10~15名程。

何故こんなに早く行動出来たのか

政府が「この1~2週間が瀬戸際」
と発表したのが2月24日

実は2月20日にはJリーグがコロナに
ついて会議していて政府の瀬戸際と
表明したのを受けてその日に中止を決定
した

つまり事前に察知して準備してた

この流れ分かりますかね?
世間が騒ぐ前から会議していて
準備していたから、行動と判断が
メチャクチャ早いんですよ

まだ学校も会社も普通でした
もちろん電車も密。

今回の名古屋vs広島も事前に想定
されていたんだと思いますね
でもその想定ってのが我々の感覚だと
選手とスタッフが感染=中止ですよね?

でもJリーグは濃厚接触の確認で決めようと。
今回は確認が出来なかったから延期みたい
ですけど、世の中の先を行ってる気がしました

自分の会社や仕事に置き換えて考えてみたんです
コロナで事前に準備していたかと。
ここまでしていなかった。間違いなく。

今後の仕事のあり方に影響ありそうな
良い発見でした。

もっとJリーグの協会は評価されても
良いのでは?という感想で今回は終わります


【事前に準備しておけば行動は早い】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?