見出し画像

『水都百景録』を楽しもう!「蘇州探検と杭州メモ」

 いよいよアップデートきました。

蘇州探検メモ

 ストーリー的には文徴明と唐伯虎。蘇州文人の話です。応天府よりもメインに近づいた感はあります。

 呉黎の性格は武侠もののヒロインぽい。兄のように武芸を習いたかったとか。扇子で生意気な唐伯虎をしばいていたとか。纏足のことは忘れましょうか。

 武侠要素といえば物乞いくんが「丐幇の一員でえ!」と威張っております。武侠要素だー! 道理で結構人が死ぬとは思った。

 結構歴史的な話が多くて難易度高いかも? 

攻略メモ

 今回は回想と現実と行き来する探検です。クリアしたら回想に行けないかと焦ったのですが、門をくぐるといけます。鍵が回想に二箇所、宝箱が現実に二箇所あります。ステージ1最後のリキ兄と話すと杭州解放。

 難易度は高くなって、ステージ2後半ではアイテムを取る香炉ステージみたいなものが出てきます。

杭州開発だ

 竹、竹、竹……竹を育てろ! 白素貞は杭州向きの天賦です。

 筍は装飾建築に使うものです。

 蘇州より難易度があがっている。やることが多い!

 そんなところです。

ここから先は

114字
『水都百景録』をまったりと楽しむポイントや歴史トリビアなど。

『水都百景録』を楽しもう!

¥100 / 月 初月無料

『水都百景録』の攻略というか考察など。

よろしければご支援よろしくお願いします。ライターとして、あなたの力が必要です!