見出し画像

文化としての刺青

 Xでとんでもないデマが流されています。
 アイヌ差別はバズ狙いであえて、悪いとわかっていてやる人が増えています。憂慮すべき事態です。ゆるせません。

なぜ、刺青が日本では忌避されるのか?

 『魏志倭人伝』には、倭国の人々が刺青をすると書かれているとか。
 風習としての刺青は多くの文化においてあります。じゃあなぜ、日本では悪いものとされたかと言いますと、理由はいくつかありまして。

儒教の禁忌

身体髪膚之を父母に受く あえて毀傷せざるは孝の始めなり。
 
『孝経』より
 この孝を損ねる刑罰としての入墨があります。

 アイヌは儒教理念の枠外にあるというのが、江戸時代までの和民族の認識です。松浦武四郎も、「アイヌは右前を着るようになればよい」という認識。右前の衣服というのは、儒教文化圏において文明の側にいるという証です。
 アイヌの衣服は右前か、左前か? 江戸時代まではどちらでもありえる。倭民族の支配は強まる明治以降は右前とされたと考えるのが妥当とされます。

反社会的なファッションアイテム

 江戸時代後期となりますと、技術力が上がります。
 浮世絵も多色刷りの豪華な錦絵となる。刺青の技術もあがります。若くてイキのいいお兄ちゃんたちの間では、イケてる浮世絵を刺青として入れることがブームとなります。
 歌川国芳はその代表格です。日本語で『水滸伝』の名場面を画像検索すると、刺青の画像が出てきます。今でもタトゥーアーティストは歌川国芳の画集がマストだとか。それだけ長く定番になっているというのはなかなかすごいことです。

 こうしたファッションタトゥーは、儒教倫理もなんのその、とんがったお兄さんの定番でした。さらに痛みに耐えるタフネスアピールにもなるため、火消し、鳶職、そして侠客の間でマストとなります。

ここから先は

644字
『ゴールデンカムイ』アニメ、本誌、単行本感想をまとめました。無料分が長いので投げ銭感覚でどうぞ。武将ジャパンに掲載していました。歴史ネタでより楽しめることをめざします。

『ゴールデンカムイ』アニメ、本誌、単行本感想をまとめました。無料分が長いので投げ銭感覚でどうぞ。武将ジャパンに掲載していました。歴史ネタで…

よろしければご支援よろしくお願いします。ライターとして、あなたの力が必要です!