# 8 大問2対策_日本地理①_47都道府県、日本の領域

お世話になります。黒猫です。

前回までが大問1(世界地理)の内容でした。今回からは大問2(日本地理)の分野に入ります。世界地理と同様、日本地理も比較的点数が取りやすい分野なので、ここでも点数を落とさず余裕をもって難易度の高い歴史的分野に臨みたいところです。

大問2に関して

まずは大問2の出題傾向を確認します。

大問2 ・・・日本地理(15点)
・用語の穴埋め      ◎
・日本の気候(記号、記述)◎
・都道府県別の特徴(記号)◎*表やグラフ
・時差に関する問題(記号)○ 
・グラフの読み取り(記号)○
・グラフの読み取り(記述)★
・地形図の読み取り(記号)★

【記号の説明】
★・・・毎年出題
◎・・・出題が多い(7回以上)
○・・・出題されたことがある(1~3回)

重要な点としては、図表から読み取る記述問題と地形図の読み取りが毎年出題されている内容なので必ず確認する必要があります。また、都道府県別の特徴を記号で解答する問題や、世界地理と同様に雨温図に関する問題も出題されているので苦手な生徒さんはしっかり復習するようにして下さい。

今回の47都道府県と日本の領域に関する問題は、気候や各地方ごとの特徴を整理するうえで基礎的な内容となります。特に都道府県の位置感覚が分からないと、地方ごとの特徴を覚える際に苦労することになるので、47都道府県はしっかり覚えて欲しいです!

例題

富山県

出典:白地図専門を基に作成

地図中のXの都道府県を答えなさい。

A.岐阜県

47都道府県については地図中に「X」等の記号があり、その都道府県を解答するシンプルな問題が多いです。

日本の領域、領土問題に関する問題は、穴埋め問題や記号問題(組み合わせ)の問題で出題されることがあります。

47都道府県

47都道府県については、日本で暮らしていくうえで必要な知識です。小学生でも学習している内容ですが、油断せず漢字で書けるように練習しておきましょう。47都道府県と県庁所在地の暗記には以下のサイトが非常に勉強になります。不安な方は各自ダウンロードしてみて下さい。


北辰テストや埼玉県入試で出題された場合はラッキー問題だと思って、得点源にしてほしいです!

一応、ここでも整理の意味も込めて地方別に都道府県名と県庁所在地(都道府県庁所在地)を記載します。太字は三大都市圏、地方中枢都市になります。不要な人は読み飛ばしていただいて構いません。

47都道府県

出典:白地図専門店を基に作成

〇九州地方(8県)
・福岡県(福岡市)
・大分県(大分市)
・宮崎県(宮崎市)
・熊本県(熊本市)
・佐賀県(佐賀市)
・長崎県(長崎市)
・鹿児島県(鹿児島市)
・沖縄県(那覇市)

〇中国・四国地方(9県)
・広島県(広島市)
・岡山県(岡山市)
・鳥取県(鳥取市)
・島根県(松江市)
・山口県(山口市)
・香川県(高松市)
・徳島県(徳島市)
・高知県(高知市)
・愛媛県(松山市)

〇近畿地方(7府県)
・大阪府(大阪市)
・京都府(京都市)
・奈良県(奈良市)
・滋賀県(大津市)
・兵庫県(神戸市)
・和歌山県(和歌山市)
・三重県(津市)

〇中部地方(9県)
・愛知県(名古屋市)
・静岡県(静岡市)
・山梨県(甲府市)
・長野県(長野市)
・岐阜県(岐阜市)
・福井県(福井市)
・石川県(金沢市)
・富山県(富山市)
・新潟県(新潟市)

〇関東地方(7都県)
東京都(新宿区)
・埼玉県(さいたま市)
・神奈川県(横浜市)
・千葉県(千葉市)
・茨城県(水戸市)
・栃木県(宇都宮市)
・群馬県(前橋市)

〇東北地方(6県)
・宮城県(仙台市)
・福島県(福島市)
・山形県(山形市)
・秋田県(秋田市)
・岩手県(盛岡市)
・青森県(青森県)

〇北海道地方(1道)
・北海道(札幌市)

日本の領域

次に日本の領域について解説します。ここでは、日本の端(東西南北)の島、排他的経済水域、領土問題を中心に覚えて下さい。

〇日本の領域
領土・・・国家の主権が及ぶ範囲の土地
領海・・・領土の海岸から12海里以内の水域
領空・・・領土と領海の上空の大気圏内

ちなみに、日本の国土面積は38万㎢です。

〇東西南北の島
東端:南鳥島 (東京都)
西端:与那国島(沖縄県)
南端:沖ノ鳥島(東京都)
北端:択捉島 (北海道)

この4つの島の中でも南端の沖ノ鳥島は護岸工事を行ったこともあり、記述問題も出題されます。

日本の南端にある沖ノ鳥島が護岸工事を行った理由について説明しなさい。

解答例としては、

「日本の排他的経済水域の一部を失うことを防ぐため」

のような解答であれば大丈夫です。排他的経済水域については、次の通りです。

〇領土の周りの海
排他的経済水域
・・・沿岸から200海里で、沿岸国が水産資源や
 鉱産資源を利用する権利を持つ水域

・公海
・・・排他的経済水域の外側で、すべての国が
 航行や漁業を自由に行うことができる水域

この排他的経済水域は頻出問題なので必ず覚えるようにして下さい。また、1問1答で解答する際のキーワードは200海里です。

領土問題

領土に関する問題については、どの島がどこの国ともめているのかを整理すれば大丈夫です。

〇領土問題
北方領土 ⇒ロシア連邦が不法に占拠
竹島   ⇒韓国が不法に占拠
尖閣諸島 ⇒中国が領有権を主張

北方領土とは、北海道北東部の歯舞群島、色丹島、国後島、択捉島の島々のことです。

まとめ

今回紹介した内容で入試・北辰テストで出題されやすいところを整理します。*【】は問題形式
・47都道府県
 ⇒地図をよく確認!【穴埋め】
・日本の領域
 ⇒東西南北の端の島【記号、穴埋め】
 ⇒排他的経済水域【穴埋め、記述】
・領土問題
 ⇒島と国を一致させる!【記号、穴埋め】

今回は以上となります。ありがとうございました!

この記事が参加している募集

オープン学級通信

おうち時間を工夫で楽しく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?