見出し画像

日々を平穏に過ごしたいから。|書く習慣チャレンジ

ここ数日、雪やら年賀状準備やら弟の結婚式やらでドタバタ続き。気づけば前回のnoteからすでに1週間が経過……
このまま歳を越したくないので、スピードアップしていこうと思います。(宣言)

というわけで、今回のお題は

今日1日にあったモヤッとしたこと。


昨日書きかけで力尽きてしまったので昨日のことになってしまうけれど、まあいいか。笑

何事もなく平穏な1日が終わるかと思いきや、ものすごくナチュラルに順番を抜かされた話をしよう。


仕事終わり後、ATMに立ち寄ったところかなり混み合っていた(年末〜って感じする)ので並んで待っていた。
しかも今思えば25日だったから余計混んでたんだろうね。15日25日はいつも混んでるイメージ。

並んでいたのはA銀行とB銀行のATMが隣り合わせになっていたところで、どちらかというとA銀行のATMの方がいつも待つことが多い。その時も、B銀行のATMの方が先に空いたので、両方に用があったわたしは先にB銀行で記帳やら入金やら引出しやらを済ませ、最後尾まで行って再び列に並び直した。割り込みになっちゃうと思ったし、後ろの人に嫌な顔をされたくなかったから。

ところが!
わたしの2人前くらいにいたおじさんが、B銀行で用を済ませたあと元の場所に戻り、しれっとA銀行の用まで済ませてしまったのだ!

エッ!それって割り込みにならない!?
わたしは並び直したのに!



……心が狭いな〜と我ながら思う。苦笑

でも実際、こういう時って何が正解なのかよくわからない。割り込みおじさん(言い方)がB銀行の用を終わらせた時、列に動きは全くなかったわけで。そのため、スーッと元の場所に戻ってしまったのかもしれない。
というか、わたしが考え過ぎなだけで、もしかしてわたしも並び直す必要はなかったのかな??というふうに考えてしまって、モヤモヤが残ってしまった。


とはいえ、わたしのような心の狭い人が世の中にはいるかもしれないので、こういう場合は並び直すに越したことはないのかな〜なんて思ったりしたのでした。

ほんの小さなトゲが思いのほか大きくなってしまうこともある世の中だからこそ、平穏に過ごすために自分の行動をちゃんと見直しておこう、と感じたモヤッと出来事でした。おしまい。笑