見出し画像

【#とは】最大の不幸は、単に失うことではなく、与えてくれた人から奪われること

 奪うなら与えるな。

 与えて後悔するくらいなら得ようとするな。

 あるものを与えてくれた人から意味もわからずに奪われたら、そこには混乱という空洞しか残らない。

 そして、その空洞は、他の何を以ってしても一生埋めることができない。

 人間の愚かさについて考える時に、過剰な「欲」から起こす愚行についても同時に考えなければならない。

 「性」と「命の尊さ」について言えば、一回り、二回り昔から比べれば随分と雑に扱われるようになった。

 その結果、少子高齢化は経済を弱体化させ、教育の現場に頭の狂った教師が全国のあちこちに点在することとなり、子供たちがその被害を受けるに至っている。

 今、大人は何を考えているのだろう。

 大人は子供たちの味方ではないのか?

 そのことを、アニメが体現しているような気もする。

 ヱヴァンゲリヲン、名探偵コナン、約束のネバーランド、鬼滅の刃・・・。

 これらのアニメは、見た目には明らかに幼い子供が、頭脳明晰で博識な大人のように考え、的確な判断の下に行動している様を映し出している。

 現代の子供たちは、そうしたあらゆる作品の人気も相まって、古い世代の人たちが子供だった頃よりも遥かに賢く育っている。

 そして彼らは早々に気付くのだ。

 「今の大人たちはクソだ」と。

 「自分たちのことしか考えないで、未来を生きるボクたちのためには何もしてくれない」と。

 何かというとお金を理由にアレもダメこれもダメだと言う割に、なぜダメなのかを子供たちのためを想って言っているのではないことに、もうボクたちはかなり前から気付いている。

 それで済んでいるうちはまだいい。

 酒に溺れギャンブル漬けの親が錯乱する度に自分の子供でさえ殴る蹴るの暴行を加えることにもはや微塵の疑念すら抱かなくなっている。

 ボクたちは死んで、親だけは命を守ってもらえるなんておかしいよね。

 警察に逮捕されて、起訴されて、有罪判決を受けたとしても、執行猶予や保護観察処分になって実刑を免れるケースが多いこと多いこと。

 挙句、これがどこか社会現象的な問題に発展することで、「なんだ、その程度で済むのなら・・・」と勘違いする大人まで出てきて、毎年のように虐待で命を奪われる子供たちが後を絶たない。

 これのどこが真っ当な社会なのだろうか。

 誰が悪いのだろうか。

 環境が悪いのだろうか。

 経済のせい?

 コロナのせい?

 いや、違うよね。

 責任も負えない大人が安易にセックスして子供を作るからこういう結果に至るんじゃないの?

 やっていることは、約束のネバーランドのグレイスフィールドハウスそのものではないか。

 公衆トイレやショッピングモールのトイレで産み落としてすぐに命を奪って遺棄する人間を責めていい理由は一つもない。

 今の社会は、身籠った人たちを無条件に保証する体制にない。

 「マタハラ」という言葉がこの世に存在したことが何よりの証拠。

 大人はいいよね。

 自分たちだけは親や環境に恵まれて大人になれたんだから。

 それでいて、権利だけはちゃっかり主張するくせに責任を果たさない。

 親や環境に恵まれないボクたちのような子供たちは、いつ命を奪われるかわからない。

 きっと、明確に現実の厳しさを痛感するのは二十歳を過ぎて働くようになった時からなんだろうけれども、それすらも叶わない子供なんてたくさんいる。

 「ねーママ、どうして俺を産んだの?」

 約束のネバーランドのシーズン1最終回の過去回想でレイがイザベラに言ったセリフ。

 するとイザベラは、

 「生き延びるためよ・・・。」

 と返す。

 親が生き延びるためであるならば、自分の子をどうしようと構わない・・・。

 大人のそういう歪んだ権利の主張が横行するようになった現代社会で、一つの現象として認知されるようになってしまっているような気がする。

 そうでなければ、これを体現しようとするアニメ作品が世に放たれることはなかったはず。

 形ばかりの教育で縛り付け、点数稼ぎが上手な生徒が偏差値の高い大学に入学し、これだけ頑張ったにもかかわらず学歴が何の意味も持たない社会になり、働き口に在り付けない高学歴な成人が増えつつある。

 良い大学を卒業すれば一流企業に入れる。

 銀行に就職すれば一生安泰。

 資格さえ持っていれば食いっ逸れることはない。

 こういう類の大人の洗脳によって、今、リアルにギャップの中に叩き落とされた人たちは、自分の過去を憂い、自分を洗脳してきたかつての大人たちを恨んでいることだろうと思う。

 「なんともならないじゃないか!!」

 「あんなに頑張ったのに!!」

 「こんなの詐欺じゃないか!!」

 自分たちが12歳になるまでにテストのスコアの低い順から食用児として出荷されることに気付いたノーマン、レイ、エマたちのように、信じ難い現実を目の当たりにした人たちが30代40代には非常に多い。

 それと同時に、罪を犯して逮捕される人間の年齢もおおよそその年代に偏っているようにも見受けられる。

 つい昨日の記事だったか。

 スーパーで約800円相当の商品を万引きして逮捕された時に、32歳の男はこう言った。

 「お金を遣うのがもったいなくて」

 彼は、国民を守る側である消防士という立場にありながら罪を犯した。

 もはや、一般公務員も国家公務員も、ついに具体的に人間性を問うべきフェーズに入ったと言っていい気がする。

 スマホが普及してからというもの、中学高校の学生たちの下にも、大人たちが犯す罪がどんなものかを毎日のように知ることができる時代。

 大人が晒し続ける罪と恥は、幼い子供たちにとって悪影響でしかない。

 少年法改正?

 成人年齢基準を18歳ではなく16歳に?

 古い歴史では16歳で大人になったという仕来りがあったようだけれども、成人年齢を16歳にするのであればその前に改善すべきことが山ほどありはしないだろうか?

 結局これも、大人が都合の良いように処理しやすくするための愚策ではないのか?

 社会の厳しさを知らないうちは、年齢がどうあれ子供は子供。

 単に年齢を重ねれば大人になれるという認識がそもそもの悪ではないのか?

 育った環境と経験のほうを基準にすべきだろう?

 それを基準にしないから、アダルトチルドレンと呼ばれる、見た目は大人なのに内面が子供のままの人間が世に放たれることになり、その後始末に警察が追われることになっているんじゃないのか?

 誰もが高校に行けるわけではなかった時代は、多くの人たちが中学卒業後に働き始めていたというじゃないか。

 15歳から働き始めたのなら成人という認識、23歳になる年から働き始めたのであれば22歳までは子供という認識。

 ろくに社会経験もない二十歳過ぎの子供が、簡単に現実に絶望するような社会が今だ。

 そういう人を多く輩出してきたのが「高校」であり「大学」だ。

 大して目的もなく、遊び倒すためだけに有名大学に入って定額給付金や持続化給付金を搾取しようと考える子供が100人以上逮捕されていて、それに加担した学生が300人以上いるという話は只事ではない。

 安易に誘いに乗り、自分の頭で考えられない学生たちが犯罪の片棒を担ぐことになったのはなぜなんだろうか?

 人からの誘いを断れないビビりに育ってしまったのはなぜなんだろうか?

 除け者にされたくないから?

 疎外感を感じると耐えられなくなるから?

 そんな理由だけで前科者になるという選択を誰がしたんだろうか?

 全ては大人の責任だとボクは思うよ。

 後世に胸を張れるような時代ではないのは確かだよね。

 これはもはやコロナとは何の関係もない。

 とはいえ、今を生きている全ての世代にとってコロナの悲劇は初めての経験であるが故に、何の備えもしてこなかった国家の怠慢が、社会全体の経済活動を鈍らせたことで、脆弱な社会をより悪化させてしまったことは言うまでもない。

 関東大震災が起きたら、いよいよ経済活動は完全にストップすることになる。

 電力供給量もこれからもっと必要になっていく。

 大雪で停電したオール電化の家では風呂にも入れないし料理もできないし、真っ暗でローソクに火を灯してコンビニのパンや弁当を食う始末。

 本当に文明が進化したことで便利になったのか?

 未だに最悪の事態を想定できていないのではないか?

 こういう社会を後世に残すことになるわけだが、今の大人たちは胸を張れるのか。

 ボクも含め、心底疑問である。

 今を生きる子供たちは、大人たち以上に疑問だろうと思う。

 若い世代に不安と恐怖しか与えない大人を子供たちが信用するわけがない。

 子供たちよ、立ち上がれ。

 大人たちの洗脳に騙されるな。

 自分たちの頭で考え、行動し、生き延びろ。

 大人は助けてなんかくれないぞ。

 生き延びるためにすべきことを選択して必死にもがけ。

 不満をタラタラ漏らすよりも、生き延びるために全力で考えて動け。

 そうすれば、少なくとも大人を恨みながら生きるという人生にはならないだろうから。

 自分たちで世界を創れ。

この記事が参加している募集

#とは

57,847件

いただいたサポートは、今後のnoteライフ向上のために活用させていただきます!